1月10日金曜は、2019年正月以来の新春番町寄席へ。無料の会である。
何度か検討したが、随分開いたものだ。
その6年前は、立川吉笑さんを聴いた。
6年か。もちろん、コロナ禍の時代には無料の会など消滅していたけども。
6年前と同じく、私は相変わらず立川流の噺家にご無沙汰気味だなと思って。
私の好き嫌いだけに問題があるわけじゃない気はするが。
今回は立川談吉さん。
聴いた回数は決して多くないが、もともと結構好きな人。
先日の連雀亭の配信では、デキ悪くないのに次々演者が討ち死にする中、トリで奮闘していた。
それから立川志ら門さんと、芸術協会の桂しん華さん。
行くのは決めていたのだが、直前になって再度悩んだりしたりして。
三連休にだって行くところは多数あるから。
この日のメンバーに不満はないが、無料の会ならではの変なムードがマイナスに働きかねないなと。
それでもJRの1日券を買い、現在唯一還元をしている葛飾区(新小岩)とセットにすることにして、重い腰を上げた。
昨冬は20%還元だったのに、15%に落ちてしまったのでこちら単体でも出かけづらいが、合わせ一本。
談吉さんはすごく良かった。来てよかった。
スライドショー | 青空遊歩 |
初天神 | 志ら門 |
てれすこ | 美よし |
田能久 | 談吉 |
東京かわら版には出ていたのだが、WEB上に情報がなく、やや心配していた。
会場のいきいきプラザ一番町にはちゃんと掲示が。
会場に着くと、代演のお知らせ。
桂しん華さんインフルエンザだって。
代わりに三遊亭美よしさん。これは別にいい。
13時30分開演となっていたが、15分には司会・青空遊歩師匠のスライドショーが始まる。
旅の写真を解説する漫談。
会場がポカポカなので、熟睡してしまった。
面白かったのかどうかはまったくわかりません。
次出てくる芸人をたっぷり紹介。演歌のステージ風。
まずは立川志ら門さん。
芸協(文治門下)を破門され立川流に移った変わり種で、初めて聴くが認識は深い。
野球やってて、本気でプロを目指してました。
(袖をまくって)落語界広しといえど、トミー・ジョン手術を受けたのは私だけでしょう、と手術跡を見せる。
トミー・ジョンでは大谷選手の先輩です。
失敗したからここにいるんですけどね。
文春砲について。
ジャニーズ、松本さんに続いて中居さんですか。まあ、うちの師匠もくらってますけどね。
笑ったが、ちゃんとオチを付けない。
実は、本編のギャグ(入れごと)の仕込みだったのだが、そんなの聴いてるほうはわからないからな。
小児は白き糸のごとしから初天神。
志ら門さん、美声というのではないが噺家としてはいい声。体育会だけあって声量もたっぷり。
なのだが、なんだかいろんな人のやる初天神のモノマネみたいなイメージ。
古巣芸協ではなくて、落語協会っぽい。
金坊は平気で親父を脅す。
脅すネタが、「おっかさんのこと文春に言っちゃうぞ」。
なるほど、マクラが仕込みだった。
さらに、親父の浮気のこともおっかさんに言っちゃうんだそうだ。
「志らく一門は大変なんだ」と演者の心の叫び入り。
そこは面白かったけど、初天神という噺の面白さはまるでない。
真田小僧の金坊を持ってきたということらしいが。
蜜ちゃぽんでサゲ。
またしても遊歩師匠の紹介があって、三遊亭美よしさん。
高岡出身、富山で初めての女流ですと。
大学は大阪に行って、そこで落語の沼に落ちました。
就職は東京ですけど、東京は落語の本場、ついに入門してしまいました。
女着物で登場。二ツ目に昇進してからは初めてだ、
「美しいによしで美よしです。美しい、です」
知り合いのいない大阪で友達作るには、人の持ち物を褒める。ただ、富山では語尾が「ぜぇ」になるので、ものを褒めても「そのバッグ、いいぜぇ」。
なんでいつもスギちゃんのマネなのと言われた。
東京ではヨガのインストラクター。
毎日瞑想していたが、噺家になり、二ツ目になって迷走している。
迷走の結果、カッパ捕獲の資格を取ろうかと思った。
本編はなんと、てれすこ。地噺である。
東京でこの噺をやるのは瀧川鯉昇師だが、まるで違うスタイルなのでそこから来たとも思えない。
謎の魚は生でてれすこ。干したらすてれんきょう。
魚の名を奉行所に名乗り出る男は、最初から賞金狙い。
う〜ん。
二ツ目になって、地噺をやたら力を込めてやる人がいるとする。劇中の脱線ギャグとか。
具体的に誰、というのではない。結構いるでしょそんな人。
そんな二ツ目に対する感想は、「もっと力抜いてやればいいのに」。
で、美よしさんの高座は、まさに力を抜いたものなのだ。
私がこうあってほしいと思うスタイル。
だが、面白いかどうかはまた別だった。
落語は難しいが、地噺はまた抜けて難しいよなあと。
というわけで、前半2席は物足りないものでした。
将来性まで否定しないけど。
続きます。