夕刊フジ休刊前に小三治批判記事を見ておこう
それにしても人間国宝・柳家小三治の批判は私もずいぶん書いたものだ。 今でも多数検索に掛かる。 いったいどこからあれだけのエネルギーが湧いて出たのだろう。 もう燃料は切れた。 春風亭かけ橋さんは、前座をやり直して超のつく売 … 続きを読む
それにしても人間国宝・柳家小三治の批判は私もずいぶん書いたものだ。 今でも多数検索に掛かる。 いったいどこからあれだけのエネルギーが湧いて出たのだろう。 もう燃料は切れた。 春風亭かけ橋さんは、前座をやり直して超のつく売 … 続きを読む
にゅうおいらんずの続きものは好調だったが、プークはいまひとつブレイクしない。最終的にはアクセスそこそこ積み上げるとは思うけど。 それにしてもお盆のアクセスが、最新のプークでなく立川雲水関連ばっかりなんてなあ。 別に、私の … 続きを読む
今日の記事は「噺家批判」という、当ブログで一番人気のあるカテゴリにしたけども、批判とは実のところちょっと違う。 批判は私自身の中で熟成された怒りであるとか、軽蔑であるとか、とにかくも一応練り上げた見解をもとにおこなう。 … 続きを読む
松本人志はだいぶ形勢不利である。 お笑いレジェンドといっても、消えてしまえばそれまでだなあと。 テレビバラエティはちゃんと埋まって、ちゃんと進行している。というか、誰かが具体的に穴を埋めたという印象は持っていない。ただ巨 … 続きを読む
落語界のパワハラ事件は、いまだ世間を揺るがせ続けている。 その世界に身を置いている人も、言及している。 桂南光、はなし家師弟のハラスメントに言及「理不尽な世界」も「頼んで入る」「会社と違う」(日刊スポーツ) 噺家は、70 … 続きを読む
神田伯山先生が、連続読み物のクライマックスで携帯を鳴らされ、高座の最中に苦言を発したという。 そして公演後のアンケートに、「あんなに怒らなくても」と書いてあって驚き、呆れたという。 それをポストしたのがニュースになってい … 続きを読む
松本人志御大のことはまだ書かない。 ひとつだけ触れておくと、あの人がテレビから消えても別にいいやと。 なにも、嫌悪感肥大による感想ではない。 松本は(相方だってそうだが)、現役の演芸プレイヤーではないので、消えたところで … 続きを読む
立川志らく 談春とのトークショー見にこない弟子になぜ?「その感覚じゃあ絶対に売れない」嘆息と怒り(リンク切れ スポニチのオリジナルはこちら) やたら期待する人の多い、「立川流の困った人たち」です。 ニュース … 続きを読む
自分で喋ったことに「ヘヘヘ」と笑い、泣き出す観客、中年女性は“演説”を…山崎まさよし(51)大荒れカオスの水戸ライブ〈実況中継〉「頼むから歌ってくれ」(文春オンライン) 大騒ぎですな。 感想は人さまざまでしょうが、水戸の … 続きを読む
落語のネタを探しているだけなのに、嫌いな人たちのうっとうしい記事が目立つ。 私はジャニーズ社名変更会見とやらは見ていなくて、今のところ見る気も起こらない。かかわるテンションが湧いてこないし、どの立場で立ち向かうべきかとい … 続きを読む