あかね噺の16巻が出たと知り、15巻を買いました。 相変わらずひねくれた私。 ちなみに半額だった。 監修の林家けい木さんは真打昇進して木久彦。鈴本で始めて実際の高座を聴いた。 ちなみに、「きくひこ」で変換すると「菊比古」… 続きを読む あかね噺15巻(なにこの回収できなそうな大ブロシキ)
月: 2025年4月
露の團六「神崎与五郎」(神戸新開地喜楽館配信)
上方落語が聴きたくなってきた。最近はほぼラジオだけ。 久々、9か月振りに神戸新開地喜楽館の配信に加入した。1か月1,100円。 産経らくごと同じ料金。 産経らくごは大手町落語会など東京の最高峰の落語会がこの料金で聴ける。… 続きを読む 露の團六「神崎与五郎」(神戸新開地喜楽館配信)
世の中の落語いろいろ
世の中の落語シリーズ、小ネタ三題です。 リアル壺算 先日、家族でお昼に。 街を歩いていて偶然に見つけた、民家でやってる定食屋さん。 なかなか偶然見つけるロケーションですらない。 最初入るのはちょっと勇気が要った。 孤独の… 続きを読む 世の中の落語いろいろ
鈴本演芸場11 その5(新真打・柳家花飛と林家木久彦)
ヒザ前は新真打の林家木久彦師。 落語協会の披露目で、口上に出る人以外の新真打が登場するスタイルは新鮮だ。 今後はこれで行くのだろう(3人真打だったらわからないが)。 浅草だけは、サブ真打は仲入りのひとつ前に出る。 あかね… 続きを読む 鈴本演芸場11 その5(新真打・柳家花飛と林家木久彦)