あかね噺13巻(なにが真打昇進試験だ ※あかね噺の内容は書いてません)

14巻まで出ているあかね噺、ついに13巻まで追いつきました。 ネタ不足で、買っておいたマンガに頼る次第。 さて、13巻はあかねの兄弟子、まいけるの真打昇進試験。 私の最も嫌いなエピソードだ。なにが真打昇進試験じゃ、と怒り… 続きを読む あかね噺13巻(なにが真打昇進試験だ ※あかね噺の内容は書いてません)

あかね噺12巻(つかみこみはご法度です)

遅れてレビューしていたあかね噺、またひとつ追いついた。今回は12巻。 前回同様、特にテーマはありません。 思いついたことを書いていく。 披露目の会は、挟み込まれたカットによるとマリオンの有楽町朝日ホールでやってるらしい。… 続きを読む あかね噺12巻(つかみこみはご法度です)

あかね噺11巻をつついてみる(下・陰謀に満ちた破門)

当ブログの更新を楽しみにしてくださっている方には、あかね噺、あるいは不評かもしれない。実際出した日のアクセスは多くはない。 でも、検索で掛かるんで累計アクセスは結構行くのです。将来の落語ファンが少しは増えるかもしれない。… 続きを読む あかね噺11巻をつついてみる(下・陰謀に満ちた破門)

あかね噺11巻をつついてみる(上・「狸賽」など)

絶望から始まり、読まないでいたため世間から取り残されながら始めた「あかね噺」のレビューであるが、だんだん追いついてきた。 14巻まで出ている中で、11巻。 ちなみに13巻が30%オフだったので買った。すぐには読まない。 … 続きを読む あかね噺11巻をつついてみる(上・「狸賽」など)

あかね噺10巻を読む 噺家の中身は幼少から積み上げられたもの

あかね噺、先月8~12巻をまとめて買った。 やっと10巻を昨日読みました。ゆっくりゆっくり、連載に追いついてきた。 最新刊は14巻。 前座の大会が続いていながら、ちょっとダレ場が続いた感があった。 勝ち負けに全力を注ぐジ… 続きを読む あかね噺10巻を読む 噺家の中身は幼少から積み上げられたもの

あかね噺9巻を読む 二ツ目昇進を急ぐな

あかね噺の8~12巻をまとめて買った。 まとめて読んでるわけでなく、ぼちぼち読んでいる。やっと9巻。 8巻はややダレ場だったが、9巻も似たような感じ。 新たな盛り上がりを作りづらいみたい。基本的に、落語の修業なんて地味な… 続きを読む あかね噺9巻を読む 二ツ目昇進を急ぐな

あかね噺8巻はややダレ場、つついてもあまり出ない

ebooksjapanで集英社の本が半額だったので、あかね噺の8〜12巻をまとめて買った。 これでブログのネタには困らない。 6巻あたりで現実を凌駕してきたこのマンガ、その後7巻・8巻とややダレ場ですな。 劇中では、盛り… 続きを読む あかね噺8巻はややダレ場、つついてもあまり出ない

ゴルフマンガ「オーイ!とんぼ」は弟子の育成、ハラスメントすべてに答えてくれる

LINEマンガは電子コミック界では存在感薄めだが、相当数のマンガが無料で読める。 無料で読むためなら、30秒の広告ぐらい見ましょう。それが現代社会というものだ。 私のマンガを読む量はタイミングにより千差万別。まるで離れる… 続きを読む ゴルフマンガ「オーイ!とんぼ」は弟子の育成、ハラスメントすべてに答えてくれる

あかね噺の会・柳家喬太郎「擬宝珠」を聴く

あかね噺からの当ブログ流入はすごい。 マンガレビューのほうは7巻までしか書いてない。そちらもまあそこそこには来るのだが、関係ないところからも検索アクセスがあるのである。 突然、「昔ながらのオチ分類」のうち「しぐさ落ち」の… 続きを読む あかね噺の会・柳家喬太郎「擬宝珠」を聴く

あかね噺第7巻(下・噺家の上下関係)

12巻セット 3日間現場のもようをお届けしたが、途中まで書いたあかね噺7巻に戻ります。 そういえば、「フラ」のアクセントについて。 以前「ミッドナイト寄席」という二ツ目を集めた番組のナレーションで、ハワイのダンスのアクセ… 続きを読む あかね噺第7巻(下・噺家の上下関係)