大型連休に入り、といいつつ別に自由業の私にとっては何の関係もないのだが、読書をしてみる。 立川生志師の「ひとりブタ」。もう、2013年の書物。噺家さんの自叙伝としては、圧倒的に面白かった。この面白さは、真打になるまでの、… 続きを読む 立川生志「ひとりブタ」を読む
月: 2019年4月
梶原いろは亭 その4(三遊亭らっ好「小間物屋政談」)
仲入り後は再度橋蔵さんから。 マクラで、どんな流れから出てきたのか忘れたが、「梶原いろは亭へはどう行ったらいいんでしょうか」というセリフが出てくる。 訊かれたほうが答えて、「あの、演者は一生懸命やってるけどもいまいち客の… 続きを読む 梶原いろは亭 その4(三遊亭らっ好「小間物屋政談」)
梶原いろは亭 その3(春風亭橋蔵「だくだく」)
(その1に戻る)(その2に戻る) この日の橋蔵さんのマクラも、やはりつまらないのだった。襲名パーティの際(※圓雀師だろう)、豪勢に、各テーブルに1本10万円のワインが出た。合計100本。するとなにが起こったか。このワイン… 続きを読む 梶原いろは亭 その3(春風亭橋蔵「だくだく」)
梶原いろは亭 その2(三遊亭らっ好「つる」)
(その1に戻る) 三遊亭らっ好「つる」 高座がずいぶんと高い。演者を見上げる格好だ。らっ好さんは、師匠(好太郎)、大師匠(好楽)のマクラ。なにかにつけ楽しそうな一門。ラッコに似ているのでらっ好と付けてもらったが、二ツ目に… 続きを読む 梶原いろは亭 その2(三遊亭らっ好「つる」)
梶原いろは亭 その1
らっ好 / つる橋蔵 / だくだく(仲入り)橋蔵 / 犬の目らっ好 / 小間物屋政談 1月にオープンしている梶原いろは亭、ようやく行ってきた。キーワード検索で、私の旧ブログにもずいぶん多くのアクセスいただいた。一度行… 続きを読む 梶原いろは亭 その1
神田連雀亭ワンコイン寄席20
今年に入ってもたびたび神田連雀亭ワンコイン寄席に出向いている。新年に行って、3人とも「笑ってください」を不用意にマクラ・前説で使った席は大外れ。次は、トリ(笑福亭希光)だけ当たり。でも、トリが良ければ満足。… 続きを読む 神田連雀亭ワンコイン寄席20
東京かわら版の小泉進次郎
「小泉進次郎」が落語雑誌に登場 評論家曰く“彼は落語の本質がわかってないね”(デイリー新潮) カチンと来た記事。政治家は公人。どうメディアで扱おうが自由だし、当人も批判に甘んじないといけない。だが、公人小泉進次郎をdis… 続きを読む 東京かわら版の小泉進次郎
亀戸梅屋敷寄席9 その4(三遊亭鳳笑「看板のピン」)
その1に戻る 亀戸の冒頭に戻る。前座のしゅりけんさんは「弥次郎」。普通のデキ。しっかりしゃべる人で好感は持っている。 この次の、兼太郎さんの代演に出てきた二ツ目さんが大外れ。初めて聴いた人ではないのだけど、こんなにつまら… 続きを読む 亀戸梅屋敷寄席9 その4(三遊亭鳳笑「看板のピン」)
亀戸梅屋敷寄席9 その3(三遊亭萬橘「大工調べ」下)
(「上」に戻る) 萬橘師の超特急スピード啖呵。まだ啖呵の最中なのに手を叩いた客がいた。気持ちはわかるが、最後まで聴いてからにしようや。萬橘師なおも啖呵を続け、言い切ると客のほとんどが嘆息とともに大きな拍手。 啖呵が意味を… 続きを読む 亀戸梅屋敷寄席9 その3(三遊亭萬橘「大工調べ」下)
亀戸梅屋敷寄席9 その2(三遊亭萬橘「大工調べ」中)
(「上」に戻る) 萬橘師のマクラは、与太郎つながりで、バナナにトッピングして食べてる客の噺。よく入った客をあっためてから、眼鏡を外して大工調べへ。 ストーリーはサゲを除いて既存の大工調べとおおむね同じなのだが、テーマを完… 続きを読む 亀戸梅屋敷寄席9 その2(三遊亭萬橘「大工調べ」中)