オリンピック開会式につらつら思う

本日も多数のご来場ありがとうございます。
朝になってもネタがまだできてません。昨夜はオリンピック開会式を一生懸命見てましたよ。
それにしても、こんな時期に私のブログを読みたい人が結構いるもんですね。
嬉しいですが、私すら、こんなときにはぐれ噺家の情報仕入れたいと思わないのに。

今日は土曜日。ナイツのちゃきちゃき大放送を聴く。
冒頭漫才、いったいどんなネタだろうと思ったら、ごく普通でした。
ケチをつけたいわけでなく、これは開会式のコンテンツのほうがウケてたという証明なのだ。
昨夜の今日で間に合わす作家さん、偉いなといつも思う。

今日の放送、「常連さんにきいてみよう」に立川談笑師が出ている。聴きながら書いております。
ナイツにとって談笑師は、ニッポン放送の火曜日アシ、山崎ケイの旦那(談洲)の師匠。
しかし面白い部分がほぼなく、実に困惑している。
1年振りの出演で、常連さんというほどの常連でないので、もう呼ばれないんじゃないか。呼ばないで欲しいわけじゃない。
それより、開会式の翌日の放送がなぜ、えのきどいちろう氏でないのか。
田中康夫は横浜市長選に出馬するからもともと出られない。あれが出た週は朝からテンションが下がるので、ラジオのその後の内容がもう入ってこない。

さて開会式、つまらなかったという意見もあるようだ。確かにカネにあかせた「どうだ!」という演出はなかったと思う。
でも地味でも、よかったと私は思いますが。
がーまるちょばのピクトグラムパフォーマンスは最高。こういう、カネのかからない芸こそ観たいものです。
海老蔵と一緒に出ていたピアニストは上原ひろみ。大坂なおみや松井秀喜ともども、アメリカ向けの人選じゃないかと邪推するのだが、でもひろみさんのパフォーマンスは素晴らしかった。
なだぎ武たちの寸劇は海外で困惑されたそうだが、私にもこれはよくわからない。いや、意味はわかるが面白さがわからない。

バッハ会長の長い長い話は、あれは森喜朗にメッセージを送っているのだ。
女(橋本聖子)より男のほうが話が長いんだぞと。多様性をアピールするオリンピックを象徴するパフォーマンスなのである。
ところで会長の長い話ですっかり霞んでしまったのだが、聖子さんのスピーチちょっとグッと来たのですが。涙をこらえた涙声に。
本当に泣いてしまうと白けるけども。

「イマジン」だけはやや困惑。いい歌だということは否定しないけど、世界の多様性をそのまま認めようとする内容じゃないのでは。
宗教も否定してるし。イスラム社会には受け入れられまい。

今どきの子供である息子は、開会式よりも、周辺事情をリアルタイムで探って喜んでいる。
チャイニーズタイペイ登場の際、中国本土のテレビでは一斉にCMが入ったとか。
韓国のTVでは、アジア諸国を紹介するときに映像が毎回独島からスタートするのだとか(いかにもなネタだが、たぶん言いがかりだと思う。未確認)。

ところで千駄ヶ谷で反対デモを続けていた人たちは、どんなテンションだったのでしょうか。
競技場から花火やドローンが上がるのを見て、内心「おおー」とか思ったんじゃないですか。一番近くで観てたわけですから。
感動するのは人の自然な心情であって、恥じるものではない。そもそも、反対運動だって感情があって始まるものだ。
ただ、湧き上がる自然な感情に抗って「ハンターイ」「ヤメロー」と言わなきゃいけないわけだ。お気の毒さま。
なにも、長いものに巻かれろ、転向しろなんて言いたいわけではない。ただ柔軟でないと、人としての大事な感性の発露を失ってしまうと思う。
反対派は落語でも聴いて柔軟性を養ってください。まあ、噺家の中に反対派がいるのだが。

とりあえずこれを機に、世間に徐々に一体感が醸成されていくことを期待している。
オリンピックを楽しんで、解散総選挙で立民やら共産党やらに入れたらそれでいいじゃないか。それはまずいこと?
逆に与党のほうも、開会式ですら存在感のない首相はすげ替えないわけにいかないと思うが。
「石破かつぎ」って、あり得ると思っている。

昨日はちらっとブルーインパルスをウチから見ました。
ちょうど旋回箇所だったので、もっと早くからベランダで待ってればよかったと後悔。
でもちょっと高揚しました。

コロナワクチンの副反応による体の痛みは、4日後の今日になってだいぶ収まってきた。
昨日は、浴槽の掃除をしようとしたが、とても大変だった。
いっぽう昨日から、鼻のあたりが固くなり、面疔が出そうな予感だった。これも免疫低下によるものだと思うのだが、今朝になってだいぶよくなりました。
あくまで私の例ですが、ご参考になれば幸いです。

オリンピックはともかく落語聴きにいきたいのだけど、仕事が終わらないな。

作成者: でっち定吉

落語好きのライターです。 ご連絡の際は、ツイッターからメッセージをお願いいたします。 https://twitter.com/detchi_sada 落語関係の仕事もお受けします。