小ゑんハンダ付け「三遊亭円丈作品集」(その3・林家彦いち「稲穂のジュウタン」)

天どん師を、喬太郎師が円丈モノマネで詰める。
トラウマなのでご本人にはシャレにならないみたい。

高座をリングに見立ててロープを張った会には彦いち師も出演したが、ロープがあるから席によってはお客さんからちょうど目だけ隠れてしまう。
なのでぴょこぴょこ伸び上がりながら一席やったそうで。
これはさすがによくないんじゃないですかと円丈に意見すると、いやこれでいいんだ!

昔3階にあった池袋演芸場の話も出ていた。畳敷きの席だったのは、天井が低かったから。椅子を入れちゃうと圧迫感が半端ないのだそうで。
そろそろ新宿に行きますと喬太郎師が立ち上がるのをしおに、楽しいトークもおしまい。
この後の3席の演題を予告する。
トリの小ゑん師は「悲しみは埼玉に向けて」。一度池袋の新作まつりで聴いたが、被って全然イヤじゃない。むしろ楽しみ。

毬と殿様の出囃子が鳴り続ける中、なかなか出てこない彦いち師。
私は稲穂のジュウタンという作品をやります。
3回ほどやりましたが、まあウケたことがありません。お弟子さんたちもひとりもやりません。
でも好きなんです。

円丈落語全集の1に掲載されているから、読んだことはあるが中身はすっかり忘れていた。
私が聴きたかったのは、遥かなるたぬきうどんなんだけど。
農機具の営業で福井に出向く男。
仲居さんも帰ったビジネス旅館で夜遅く、冷めた夕食を食べつつ空しくなる。

しかし突然、目の前に田んぼの光景が広がりだす。みるみるうちに地球が稲穂のジュウタンで埋め尽くされる幻覚を見る。
そして男は、今まで口にした食物たちへの感謝と申しわけなさを思い知り、すべての命を救うための旅に出るのだった。

頭のおかしい噺。どう考えても、作った人も、これが好きだと言う噺家も、まともではない。
間違いなく気がふれている。
そんな噺、前半は面白い。
幻覚が生み出した、地球上が稲穂に覆いつくされるシーン、その情景はすばらしい。
その前には主人公の頭蓋骨の蓋が開いて、中身の脳ミソが外に飛び出す。
その後宇宙に佇む主人公、今まで食べた動植物が向こうから歩いてくる。
ここまで架空の情景をイキイキと描き出せる落語、そうそうないと思う。

正直、主人公が動植物を助けよう、供養しようと奔走する後半はよくわからない。
大根をアジを、もやしを供養して救う。
もういいやと思っちゃった。でも、台本に全部書いてあるとおりなんだよな。
彦いち師も一瞬地に戻り、「ここは私にもよくわからない」だって。
前半の架空の情景が見事なので、後を続けて別の内容にすればいいのになんて思った。まあ、トリビュートで原典放棄はできないけど。

仲入り後は三遊亭天どん師。
「代演の天どんです」
トークの続きをする。
円丈はぼくの高座の最中、ずっと袖で「違う!」と叫び続けていました。
白鳥師がクズっぷりを見せつけた逝去翌日も、いろいろある。
なぜか天どん師が、一門に連絡する役割を受け持たされる(常識あるからだと思う)。
たん丈くん(丈助)は、割と師匠に可愛がられていました。師匠は自分に逆らわないポンコツが好きなんです。
なのにたん丈くんに電話して、明日来るのか訊いたら、「ぼく自転車で行きますので、晴れたら行きます」。
惣領弟子、町田市議会議員のらん丈師、それから外様の(天どん師が言っていた)究斗師のこともdisっていたがなんだっけ。
そして末弟のふう丈、わん丈。
逝去翌日に、アニさんご相談があります。ぼくら引き取っていただけますか。
さすがに言いました。時と場所を考えなさい。

ふう丈、わん丈がなぜ天どん門下になったのか不思議に思っていた。
天どん師にもすでに弟子はいる。ただ白鳥師はそれより早く複数の弟子がいて、実績がある。こちらが引き取るのが普通だろうと。
しかし、ふう丈わん丈にしてみると、天どん師以外の選択はなかったに違いない。
この日、裏事情が全部腑に落ちた次第。

常識人の天どん師の噺は「いたちの留吉」。軽い噺。
この噺、冒頭で師匠がやってたとおりにやりますとのこと。天国の師匠も喜ぶでしょう。
師匠は必ず、お客さんを巻き込もうとするんです。うまくいったかどうかはわかりませんけど。
いたちの留吉の際は必ず、「出所してきた元ヤクザのおじさん」と客席から呼びかけてください。
練習させてから本番へ。

ヤクザの留吉が、刑務所を出所する。
刑務官が、懲役3年6か月と36年とを間違え、長くお務めした。
そんなことあるかよと地に返ってつぶやく天どん師。
外の事情のわからない留吉が街中、特に食事に入ったマクドナルドで混乱を引き起こす。
しかし留吉、戸惑ってばかりではなく、自分の常識を押し通してしまう。
席に持ってきてくれと。おお、モバイルオーダーを先取りしている。
でも、決済になんとか手に入れたSuicaを使っているのが面白い。

しかし天どん師、師匠に対する愛憎半ばのその複雑さはとてつもないものがあるのだなあと。

続きます。

 
 

作成者: でっち定吉

落語好きのライターです。 ご連絡の際は、ツイッターからメッセージをお願いいたします。 https://twitter.com/detchi_sada 落語関係の仕事もお受けします。