【小噺】通になるには

「ご隠居さんいますか」

「おう、よく来たな。まあまあお上がり。今日はどうした」

「ご隠居は、なにかの通ですかい」

「藪から棒だな。まあ、自分ではさほどでもないが、人さまからは『ご隠居、通ですね』なんていわれてるがな」

「いいですねえ、で、なんの通ですか」

「あたしの場合は、落語だ」

「ああ、落とし噺ね。あっしも通になれやすかね」

「お前さんが通になりたいなんて、なにか悪いもんでも食ったんじゃないのかい。まあ、通になりたいなんて見上げた心がけだ。なに、簡単なもんだよ。まずな、池袋演芸場に行くんだ。寄席というやつだな。都内にも寄席がいろいろあるがな、池袋に行くってだけで、通っぽいな」

「そんなもんですかい」

「そんなもんだよ。まず、席についたらテーブルを開くこと。ちゃんと筋交いを伸ばしとかないと、テーブルが落ちることがあるから気を付けるんだ。噺の途中にテーブルが落っこちたりしたら、通でないのが丸わかりだ」

「へえ、気を付けます」

「それから、噺家が順にたくさん出てくる。噺家が袖から出てきたら、『待ってました!』と声を掛けるんだ」

「へえへえ、『待ってました!』ですね。どの噺家野郎に声掛けたらいいですかね」

「野郎ってこたないがな。とりあえずみんなに言っときゃいいんだ。中には代演で出てくるやつもいるけど、気にするな。それからな、噺家が最初にマクラを振る。噺の前フリだな。噺とつながるマクラを振る前に、雑談をすることがある。そのときに、楽屋ネタを話したりするんだな。特に池袋は多いぞ。そのときは、これみよがしに笑うこと」

「これみよがしにですか。なにがなんだかわからないときはどうしたらいいんです」

「いいんだよ。笑っときゃ。俺は業界のことならなんでも知ってるぜというツラしておけ。それから、噺につながるマクラが振られる。マクラの内容を聴いて、今から掛かる噺がなんだか当たりをつけるんだ。噺がわかったら、プログラムに、急いで演目を書く」

「急いでですか。なんでそんなことすんです?」

「わからないか。客の全員と勝負をしてるんだよ。一番早くわかった客が本物の通だ」

「へえへえ、なるほど。わかったら、手あげるんですか」

「そんなこたあしない。とにかく、プログラムに早く、これみよがしにメモするんだ」

「また、これみよがしですかい。まるきりわかんねえときはどうすんです」

「わからないときは、噺家の似顔絵でも書いときな」

「わかったときは」

「わかったときは、メモしながら、近くの客に聴こえるくらいの声でつぶやくんだ。『・・・真田小僧か・・・』ってな」

「わかりました。つぶやきまさあ」

「あとな、サゲを言って噺が終わったら、一番始めに手を叩くこと。ボケっとしてたらだめだぞ」

「拍手ね。これは難しそうですね」

「なに、簡単だ。よく見てろ。サゲに掛かるとな、口調が変わるからな。そこであたりをつけといて、最後に噺家が客の方を向いた途端に手を叩きな」

「なるほどね。ご隠居の噺聴いてますと、あっしも通になれそうですね」

「ああ、なれるとも。行ってきたら、ブログにその日のレビューを載せるのも忘れないようにな。○×もつけるんだぞ」

作成者: でっち定吉

落語好きのライターです。 ご連絡の際は、ツイッターからメッセージをお願いいたします。 https://twitter.com/detchi_sada 落語関係の仕事もお受けします。