渋谷らくごは、避けたりしていないが未訪問。
先月いい顔付けだったので腰を上げかけたが、結局よそ行ってしまった。
土曜日の昼の渋谷らくごは、入船亭扇辰、三遊亭遊雀、柳家わさび、春風亭昇々というすばらしい顔付け。なのでついにデビュー。
扇辰、遊雀という組み合わせはめったにない気がする。元は落語協会で一緒に前座修業をした仲だ。
ただ日曜日に予定していた、用賀でやってる無料の眞福寺落語会はやめることにする。ゲスト文菊。
マークシティを通り抜けるだけでなんだか気疲れする。
そしてラブホ通りはライブハウスの若者でいっぱい。
その先が地味なユーロライブ。
キャッシュレスで決済できるのが私にはとても嬉しい。
ようやく辿り着くとなかなかいい空間。
行き場所のない大人が集まった、この感じ好き。
あくまでも感じなんで、怒らないでください。
ザ・卓球 | 昇々 |
ヤンママ | わさび |
(インターバル) | |
十徳 | 遊雀 |
藁人形 | 扇辰 |
前座が出るもんだと思っていたら、いきなり昇々師から。
前座さんはいるけど(見たことない人)高座返ししかしない。
昇々師は知らないうちに、マクラがタメ口主体になっている。
いい感じ。
副都心線から会場までたどり着くのが大変。インバウンドだらけ。
インバウンドは渋谷らくご来ないからね。
ラーメン屋まで並んでるよ。私は並ぶくらいなら吉野家がいいです。
外国で落語するのは諦めました。やったことあるんですけどね、人より多く。
イタリアとロシアと、インドです。
ロシアは日本の大使館なんですけど。パスポート忘れたんですけど、入れてくれました。
インドは畳だけは用意してくれたんだけど、地面に畳置いただけたから、高くないの。
低座だね。低いから高座じゃないよ。
そしてお客さんはみんな立ってるの。
見下されてるんだよ。
でもそこで、小噺やったらウケたの。
牛の乳を持ち上げたら時間がわかるって、おなじみのですよ。
小噺は寄席ではやらないの。学校寄席ではやるから、たくさん仕入れてるんだけどね。
小噺ってすごいと思ったね。
私は団体行動はしないと決めてるの。落語界は居心地がいいですよ。
高校のときに、修学旅行で朝目を覚ましたら、誰もいないの。
そんなことあります?
広島駅にタクシーで乗り付けて、先生に叱られました。お前友達いないのかって全員の前で。
それ以来団体行動はしません。
本編は卓球部の噺。熱い朝練のシーンから始まる。
男子ダブルスの全国大会(聖地・東京体育館)に颯爽と向かう、先輩と後輩。
始まってすぐ、噺の根幹を支える重要なネタバレがあるので、なにも書けない。
書いて噺の価値が落ちる性質のものではないのだけど、そこまでして書かなくていいかな。
そういう配慮はするくせに、マクラは書くんだね。それはさておき。
コント芸人のやるコントを観て、これは落語だな、とか、落語に移植できるな、と思うことがたまにある。
今回は逆だ。この昇々師の「ザ・卓球」、そのままコントになるなと。
登場人物2人だけだけども、東京03にこんなムードのコントがあるなと思う。
というか、昇々師が相方を探して、コント番組に出たらいいんじゃないかと。団体行動しないと言ってるからダメ?
いいコントによくあるが、ストーリー展開でなくて、すべてシチュエーションのおかしさで笑わせる。今これを言うかといった。
ここまでコントに近しい新作落語は聴いたことがなかったと思う。喬太郎師だと、コントというより芝居だし。
そして自身の暗い青春時代を吐き出し、すべてを笑いに昇華する。
見事でした。
続いてわさび師。
昇々さんに、いまやってたのなんの噺って訊いて叱られました。
いや、全然聴いてないわけじゃないんですけど、自分のやる噺のほうに集中しますので。
卓球と部活を避ければいいんですかね?
最初が新作だったので、次は古典落語を掛けるのが普通なんでしょうけども。
わさび師は寄席でたまに、そして浅草お茶の間寄席によく出るのでそちらで聴いていた。
そちらのイメージができあがっている。
だが今日はブラックわさび。行ったことないのだけど、自分の会などではこういう感じの人なんでしょうかね。
ずっとマクラで悪態をつく。悪態出して、ダークなムードは漂うのだが、嫌味な感じにはならないのが人柄なのか。
噺家の修業は必要なのかなんて喋ってた。内弟子だったので、二重人格になってますと。
修業なんてしなくてもR-1に出て優勝したら、高座にだって上がれますよなんて。そっちのほうが速いんじゃないですか。
学生落語の人も、策伝大賞で優勝したりなんかして、でもプロにはならないですね。その後落語協会の新作台本募集も獲ったりして。
リスペクトはしてるって言ってくれるんですけども、でも自分はならないという。
誰のこと言ってるんだ。