売れる真打を予想する

毎日適当な時刻に更新。でっち定吉です。
本来ルールは、朝7時更新なんですけどね。

真打とは、東京の噺家人生における区切りである。そして、スタート地点。
節目を祝ってもらうのは大事だ。
上方など、真打制度がないため、区切りがない。なので襲名披露をせっせとやっている。
襲名披露もいいのだけど、名前がないとできないのが難点。初代の名前では「襲名」はできない。
桂八十八襲名など、初代を名乗った人がいない(師匠、米朝の俳号)点、苦しいところだ。
ケチを付けたいわけではない。それだけ区切りは大事なのだ。
上方落語界も、真打制度のありがたみ、そして重みはよくわかっているだろう。だが、わざわざ導入するほどありがたい制度というわけでもなくて。

真打はスタートだとはいうものの、実際には昇進の時点ですでに、著しい差がついている。
二ツ目だけが出られる賞レースは、極めて多い。中でも最高の権威を持つのが、先日開催されてオンエアを待つ、NHK新人落語大賞。
上方のほうも、東京に合わせ、ないはずの二ツ目格に出場資格があるとしている。

最近の真打昇進者で、この人どこ行ったんだろという人も多い。
どこ行ったんだという人は、披露目の時点ですでに、最初で最後の栄光だと、本人も薄々気づいている。
「やっと真打だね! これから名人を目指して頑張って!という披露目が、卒業式だという人もいるのだ。

「真打だから上手いはず」と同様、「噺家は普段、寄席に出ている」というのも、世間の思い込み。
事実は、「普段寄席に出ている噺家がたくさんいる」でしかない。逆は真ではない。
特に協会員の数が多く、広小路亭みたいな端席(悪い言葉なので念のため)を持たない落語協会には、寄席に出られない真打がごまんといるのである。
なぜ出られないかというと、席亭が呼ばないからである。

さて、当初は「どこ行ったんでしょう」という真打を特集しようと思ったのだが、さすがにやめた。
その代わり、最近の新真打で「売れる」人を予想してみる。
真打になったからといって、すぐにトリが取れることは、通常はない。
普通の真打だと、昇進して3年程度はそんなに寄席にも呼んではもらえない。だから予想する価値がまだまだあるのだ。

今回、2021年秋の落語協会新真打(4人)は、レベルがとても高い。
実際、古今亭志ん雀師は披露目の後の池袋下席に、柳家さん花師は鈴本下席に、もう顔付けされている。いずれも交互ではない。
この先、毎月のように顔付けされるところまではいかないかもしれないが、4人揃って3年後ぐらいには、ちょくちょく見かけるようになるだろう。
ちなみに、最初にトリを取るのは志ん雀師じゃないかな。たぶん、浅草。
次に、柳家花いち師が池袋下席のトリを取る気がする。
3月下席、池袋の新作まつりには間違いなく呼ばれるが、ここは新作派なら売れてなくても呼ばれるので、あまり関係ない。

その前、2021年春の芸術協会新真打(4人)について。春なのだが、順延で最近まで披露目をやっていた。
春風亭昇々、笑福亭羽光の両師は近いうちにトリも取れるだろう。
特に羽光師のブレイクぶりは見事。
春風亭昇吉師は、正直よくわからない。席亭の好み次第なのだが、変に客が呼べるメリットはある。

落語協会の2021年春(5人)からは、春風亭柳枝師は大きな名を継いで売れっ子まっしぐら。
他には弁財亭和泉師が、東京かわら版を見ると随分と出番が多い。
ブレイクしかかっているのかな。
ちなみに、ご主人の柳家小八師(2017年昇進)も意外と多い。この人はもうトリは取った。

その前の芸協が、抜擢真打の桂宮治。これは笑点メンバーの座を狙うぐらいなので安泰。

2020年秋の落語協会真打は、やや不作っぽい。
玉屋柳勢師だけ、よく出ている気がする。私にはよくわからない。
三遊亭志う歌師は、NHK新人落語大賞の受賞者なのに、どうした。

2020年春の芸協は3人。
このあたりから、すでに予想でなく事実の報告となってくる。
新作落語の鬼才、瀧川鯉八師は、早々トリを取った。立派なものだ。
師の会に行くと、年配女性が佃煮にするほど来ていて面白い。
女性は、必ずしもイケメンを贔屓にするわけじゃないのだ。

そしてアディーレでおなじみ昔昔亭A太郎師も、先月トリを取った。
こっちは本当のイケメン。
この前の抜擢が柳亭小痴楽師。それにしても、成金はすごい。
もちろん中にはパッとしない成金もいるが、集団のパワーというものは思わぬ力を生み出すことがある。

2020年春の落語協会は5人、柳家わさび師はすでに寄席にずっと出るレベルに到達している。
すごい売れ方だ。
あとの人では、私は柳家権之助師に期待している。昨年、スタジオフォー四の日寄席の代演で見かけたのだけども、とても寄席向きだなと思った。

名前の出てない人も、まるで期待してないわけじゃないので頑張ってください。

作成者: でっち定吉

落語好きのライターです。 ご連絡の際は、ツイッターからメッセージをお願いいたします。 https://twitter.com/detchi_sada 落語関係の仕事もお受けします。

2件のコメント

  1. お疲れ様です。うゑ村です

    権之助師匠いいですよね。疝気の虫に出てくる疝気の虫や居酒屋に出てくる小僧さんのようなかわいい感じの役の演じ方が上手だったことを覚えています

    1. うゑ村さん、意見が合致しまして幸いです。
      といいつつ、どちらの噺も聴いたことないですが。居酒屋の小僧はなんとなくわかります。

コメントは受け付けていません。