阿佐ヶ谷アートスペースプロットの入船亭遊京(上・「道灌」)

中央線の阿佐ヶ谷という街に、ちょっとした縁ができた。
極めて一方的な、偶然の縁だ。荻窪でも高円寺でもなく、阿佐ヶ谷。
昨秋はQRコード決済の大型還元が都内で同時に多数あり、杉並区にも繰り返し出没した。
阿佐ヶ谷だとスーパーアキダイとか、還元対象のカルディコーヒーとか。
その一環で大型商店街パールセンター外れのコーヒー豆店が気に入り、大型還元の終了後も数回やって来ている。
北千住とか押上とか、いろいろな場所でも豆買ったのだが、阿佐ヶ谷が一番旨い。
味に反比例して価格も安いのだが、平常時は交通費まではペイしない。ぜひ落語とセットにしたいなと常々思っていた。
ついに今回、落語に併せて来れた次第。

というわけで日曜の用賀と連日。
大義名分があるので、続けてでも出掛けやすい。

小劇場アートスペースプロットで、「南阿佐ヶ谷すずらん通り落語会」。
この劇場の場所は、阿佐ヶ谷に通ううち、すでに発見していた。落語会を数多く、それも月曜にやっているのも知っている。
ちなみに前回来た際、この南阿佐ヶ谷駅そばではなく、北口商店街の外れを歩いていたら、ちょうど落語会が始まるところに出くわした。
その日すでに神田連雀亭の帰りだったのでやめたけど。
そちらの会場も把握した。
もはや阿佐ヶ谷は、でっち定吉第三の故郷。
第二の故郷は亀戸ですかね。
先日、亀戸のラーメン二郎でもって違法駐車を巡る騒動が話題になっていたが、亀戸梅屋敷の向かいである。

演者は入船亭遊京さん。
コーヒー豆が目的だから演者は誰でもいい、なんてことはない。
私はこの、林家つる子さんの同期で、三遊亭わん丈さんに抜かれる二ツ目さんのファンです。半年ぶりだけど。
本格派で入船亭らしく色気とユーモアもあり、極めて上手い人だが、あいにく受賞歴がない。
ラジ関寄席聴いてたら、露の紫さんから同郷(愛媛)の人として遊京さんの名が出てきた。

JR阿佐ヶ谷駅から南へパールセンターを歩き、長いアーケードが終わると、二股に分かれる。
右手が引き続きパールセンターで目当てのコーヒー豆店がある。
左手に向かうとすずらん通りで、アートスペースプロットがある。
豆を注文しておいてから、会場へ。

私はあいにく、小さい芝居小屋とは関わりを持たずに生きてきた。
へえ、こういうスペースなんだという興味が湧く。
お客は、全員2列目以降に座る。低い1列目より見やすいみたい。

劇場入口のポスターで、この日「唐茄子屋政談」がネタ出しされているのを知る。
唐茄子屋政談ねえ。説教くさくて実はそれほど好きじゃない。
コロナ禍配信の、金原亭馬治師のはよかった。説教くさくない演出だからだ。
まあ、遊京さんもきっとそんな感じだろうと期待。

15分前に2階(楽屋)から遊京さんが下りてきて、受付開始。
つ離れはギリギリしていないが、連休明けの昼間にしては盛況なのでは。

遊京さんは黒紋付。
千鳥ノブをちょっと男前にすると遊京さんになる。

客席の隅から出囃子が聴こえてきて驚かれたかもしれません。
お客さんが協力してくださってまして。それも自主的に手伝ってくださってます。
協力がないと、自分でスピーカーを持って出囃子と一緒に上り、自分で切ることになります。

連休は忙しかったです。いえ、仕事じゃないんですけど。
うちにも小さな子がいるので、人並みに連れてってやらないとと思いまして。
上野動物園に行きました。フリーパス持ってます。
うちの子はなんだかトラが大好きで、ずっと見てます。
人が凄かったですね。私、人混み好きじゃないんです。
だから売れないんですね。

その翌日は都電に乗ってサンシャイン水族館に行きました。王道ですね。
都電は凄い混み具合でした。
サンシャインはわかりますが、都電は巣鴨の庚申塚の辺りまで混んでるんですよ。あそこ、スタジオフォー以外になにもないと思うんですけど。

一席やって、そのまま休憩なしでネタ出しの唐茄子屋政談やりますとのこと。
その一席は道灌。
隠居と八っつぁんがとても仲良しの、実に気持ちいい道灌。
ちなみに、1週間前に黒門亭で前座の十八さんから聴いて激賞したのと、ほぼ同じ。
入船亭の道灌というと扇辰師なのだが、それとは結構違う気がする。
傘のワードは出ず、雨具と言う。
どこから来てるんですかね。

隠居の顔で通じをつける前に、フリがないのが現代風で非常に好き。
聞いた隠居はたしなめず、あたしの顔で通じ付けるのかいと応答する。軽いねえ。
ライスカレーは出ない。

ちなみにどうせなら、家ヤスのくだりも、八っつぁんに反論させずサラッと進めればいいのになんて思った。

「太田さんは城持ってたんですか」
「持ってたどころじゃない。あの千代田の名城、今の皇居だよ」

のあと、もっとぐっとやり取りを減らせる気がするのだ。こう。

「へえ、あの城太田さんのもんだったんだね。さては徳川さまが安く買ったんでしょ、イエヤスって言いますから」

のほうが、遊京イズム的にピンと来ます。
もっとも、江戸城が太田道灌の築城だという大前提は、しっかり客の頭に焼き付けたほうがいいという判断が等しくあるんでしょうけどね。
でも、落語の道灌自体みんな知ってるからね。

「鷹野だよ」「新宿の先?」

は、どうせなら阿佐ヶ谷でやってるんだから、

「鷹野だよ」「こっから新宿のほうへ」のほうがいいと思った。
中野だよ。

続きます。

 
 

作成者: でっち定吉

落語好きのライターです。 ご連絡の際は、ツイッターからメッセージをお願いいたします。 https://twitter.com/detchi_sada 落語関係の仕事もお受けします。