お江戸日本橋亭は、東京の一等地にある小さな寄席。
寄席小屋ではあるものの、ここで開催しているのは落語会ばかり。
落語芸術協会の定席が月後半に1週間あるが、これも中身は落語会である。
真の意味での定席は、立川流日本橋寄席と、講談協会のそれぞれ月2日ずつしかないのだ。
2日しかないのがそもそも定席かという疑問はさておき。
日本橋亭も、ビル老朽化に伴う改築で、いったん閉場する。
ちなみに今まで、そんなニュースは目にしていなかった。全然知らなかったのかというと、東京かわら版紙上で日本橋亭が一時なくなることを前提に名を付けた会を見つけたりして、予期はしていたけど。
いつ終わると明確に知っていたら、当ブログでも最近行った「七人の侍」のときに触れている。
今回、講談協会クラウドファンディングのリリースで、初めて「2023年末に閉場し、5年の建て替えに入る」ことを明確に知った次第。
国立演芸場のニュースと比べるようなものではないけども。
東京の中心にありながら、日本橋亭は端席。はせきは決していいことばではないが。
むかし昔、擬宝珠芸人という言葉があった。喬太郎師の復刻落語でおなじみ、ぎぼし。
京橋や日本橋、橋に付く一流芸人が擬宝珠芸人。反対の言葉が土手組。
擬宝珠のついた日本橋にあるのに、端席。実に不思議だ。
別に嫌いな席じゃないですよ。落語会には最適の環境だと思う。
ともかく、月2日とはいえ定席を持っていた講談協会が困っているのだそうだ。
それでクラファン?
うーん。なんだか唐突すぎてよくわからない。支援を受けて、どう使うの?
会場を確保するためということのようだが、日本橋亭がなくなるとたちまち会場確保の費用が膨れ上がるという関係性が、よくわからぬ。
永谷商事の小さな寄席のうち、上野広小路亭に余地がないのはよくわかる。
ここは定席が多いのだが、余った席もすぐに落語会で埋まる。
いっぽう、円楽党の本拠地である両国亭のスケジュールを見ると、休席だらけ。
びっくりするほど、空いてます。円楽党が間違いなく使うのは、15日までの夜だけだからだ。
それから、新宿永谷ホール。
ここは人力舎のお笑いライブがメインのようだが、やはりかなり空いている。両国と同様、ホール経営が心配になるほど空いてるわけじゃないが。
ここを使うことがあるのは、日本講談協会。講談協会とは分裂してできた協会で、ここに来てかなり雪解けムードではあるようだが、対立は完全には解消されてはいない。
落語の場合、落語協会と芸術協会が分裂してできたと勝手に思っている人もいるが、落語の両協会の関係なんて、ごくごく平和なもんである。
とにかく、敵の本拠地だから使えないのだろうか?
もちろん、日本橋亭の閉場に伴い、両国も新宿も押し出されてもっと埋まるのだとは思う。その際、講談協会の優先順位は高いものではないのだろう。
しかしそんなに寄席の確保、できないものなのかね?
クラファンで、もっと使用料が高額のホールを借りたいということなのだろうけど。
しかし、クラファンの前にやることはいろいろあったんじゃないんでしょうかね。
- 日本講談協会と合同の寄席を増やす
- いっそ、再合併する
- 落語協会に協力を仰ぐ
- 落語協会で前座修業をさせてもらう(芸協方式)
- 期間限定で地方に拠点を移す
どうもクラファンと聞くと安易に感じていけない。
外的要因によって一致団結というのは、歴史上ままあること。この機会にどさくさに紛れて日本講談協会と一緒になっちゃえばいいのでは。
現在、どう考えても芸術協会と関係の深い日本講談協会のほうが人気で、その点難しさはあろうけど。
月2回ぐらいだったら、落語の寄席の朝貸してもらったらいいんじゃないんですかね。ダメですか。
池袋下席は落語協会固定。よく知らないが落語協会が池袋演芸場から丸ごと借りて運営している格好なのだと思う。
午後2時開始と遅いから、比較的午前中、時間がフリーに使えるんじゃないですかね。
江戸東京博物館が改装中だったりして、ホールに不足があるのは理解するが、本当に会場が足りないとは思わない。
東洋館、スタジオフォー、梶原いろは亭、日暮里サニーホール、にっぽり館、亀戸梅屋敷etc.
東京を離れ、地方に期間限定移転なんていいと思うんだけどなあ。講談ファンを増やすにも。
水戸とかどうですか。寄席ができたし。
講談協会のことはさておいて。
私と日本橋亭の思い出。
ベストはそうですね、「小ゑん駒治鉄道落語会」かな。
次が、駒治師と桂しん吉師の「落語の『鉄』人」。
なぜか鉄道落語が強烈な印象である。
日本橋亭といえば春雨や雷蔵師の雷蔵八百夜を年に1~2回聴きに行く程度であまり伺った記憶がないんですが・・・講談協会さんなら深川江戸資料館小劇場とか探せばいろいろありそうですよね。
いらっしゃいませ。
そう、いろいろあるんですよね。
なのにクラファン、やっぱりわかりません。
説明不足の気がしますね。
でっちーさんは浪曲は聞かれないのですね?
ここは国電の新日本橋駅から近くて通いやすい。ただ、定席は平日公演が多い。
ここが休みでも仰せの通りで箱はたくさんあると思います。
浪曲?
浪曲の話題なんて出しましたっけ。
玉川太福師匠を落語の寄席で聴くのは好きですけど、木馬亭には行きません。
日本橋亭は浪曲の定席が月1日だけですがあったかと。
落語会ばかり確かにやっていますが。
文中に、「2日しかないのがそもそも定席かという疑問はさておき。」と書いてます。
1日だけの浪曲日本橋亭を私が定席とみなしていないことは、おわかりいただけないでしょうか。