先月終盤から、急にネタがなくなりまして。
ちょこちょこ書きだめてるものはあるんですけどもね。
今日はひとつ思いついた。
タイトル通り、噺家の名前で、最も多く登場する字はなんだろう。
「太」なんて多いんじゃないだろうか。
「小」も多そう。
調べてみましょう。
ただし上方落語まで含めると大変なので(一覧の香盤がないため)、東京だけ。
無所属落語家は除き、4団体限定で。
亭号は抜いて。
名前を並べて分解して、数を勘定すれば一丁上がりだ。
ソースはWikipedia。
芸協の「会友」は抜いた。
Excelに全部貼り、まず一文字亭号の「桂」を「●桂」に置換。
そして、2文字目まで「データ」「区切り位置」でカット。
最後に、「亭」「舎」「家」「庵」を置換して消す。
これで対応できなかったのは「隅田川」「春雨や」だけでした。
結果はこう。
ん | 68 |
楽 | 43 |
志 | 41 |
小 | 39 |
馬 | 33 |
太 | 30 |
助 | 26 |
平 | 24 |
郎 | 23 |
歌 | 20 |
治 | 19 |
圓 | 18 |
丸 | 18 |
好 | 18 |
遊 | 18 |
の | 18 |
ら | 18 |
三 | 17 |
蔵 | 17 |
之 | 17 |
昇 | 14 |
朝 | 13 |
菊 | 13 |
鯉 | 13 |
輔 | 13 |
扇 | 13 |
楼 | 13 |
く | 13 |
し | 13 |
ち | 12 |
一 | 12 |
柳 | 12 |
い | 11 |
花 | 11 |
枝 | 11 |
談 | 11 |
文 | 11 |
なんと一番多い文字は「ん」。
「楽」「志」「圓」「好」「鯉」「昇」など、特定の一門が伸びていることもうかがえる。
私の想像した「太」は6位、「小」は4位でした。
「雀」など立派な名前だが、これは案外少なくて7人。
「生」の字も最近は流行っていないのか、9人。
漢数字は「三」と「一」が入っているが、次に多いのは、わかりますか?「八」で9人。
馬の字は、「馬派」から来ている。同じく馬派の「駒」の字がどのぐらいあるかなと思ったら、7人。
少ない字だと1名というものも。
「痴」「鬼」「夏」「希」「甚」「銀」「女」「泉」「織」「明」「成」「圭」「仁」「鯛」「鷹」「紋」「刀」「人」「黒」などたくさんいる。
まあ、今日はこんなことをしてみましたという、ただそれだけです。
おじゃまします。
使われている文字、上位ベスト3で芸名を作ると「志ん楽」
あれ?なんか聞いたような?
くらだないネタですいません。
くだらなくないですよ。実際、ありそうな名前を作ってみようというネタも考えました。
小志ん、とか。あ、いるか。