笑福亭鶴光一門会(上・笑福亭茶光「饅頭こわい」)

年始早々暗く重い2024年であるが、そろそろどこかに行きたい。
平日の初席に行ってみようかと思ったのだが、結局面倒くさくなってやめる。
同じ平日に行きたい落語会があるが、電話するとキャンセル待ち。
まあいい。繰り上げて成人の日に出かける。

いろいろ考えたが、横浜にぎわい座へ。
笑福亭鶴光一門会。この一門大好きなのだ。
ただ当ブログ、上方落語を取り上げるとだいたいアクセスが落ちるのだけど。
今回は上方落語といってもおおむね芸協所属の人なので、大丈夫と思うのだが。
当日券はあったが、ほぼ満員。
旧年より、私の財布には99円しか入っていない。
にぎわい座はキャッシュレスOKなので問題なし。

ロビーでは一門の物販。
各演者がネタにしていたが、今年からの試みらしい。

たらちねちづ光
饅頭こわい茶光
SDGs限無希光
俳優羽光
九官鳥小噺和光
木津の勘助(ネタ出し)学光
(仲入り)
大喜利弟子一同
軽業里光
薮井玄意(ネタ出し)鶴光

前座も顔付けされていて、ちづ光さん。
「明けましておめでとうございます」と言って、耳に手を当てる。
客も遅れて、おめでとうございます。
いえ、すみません、なにもないんですけど、前座は笑福亭ちづ光です。
「ちづこ」は、「ち」にアクセントを置いていた。
師匠は平板に読んでそうな気がするけど。

半年前に聴いた「たらちね」。
さらに上手くなっている。
なのに、途中でやや飽きるのはなぜか。ちょっとウトウトしながら聴く。
お嫁さんが来る前に、八っつぁんの妄想に突入。
隣のおとらばあさんを妄想の中で悪者に仕立てるので、おとら婆さんがさすがになに言ってるんだいと登場。
ここでサゲ。
自分で作ったのかしら。ならすごい。

続いて茶光さん。見台は出ない。
出囃子が「おもちゃのチャチャチャ」なんだ。
でも、ちゃこうでなくてさこう。
1月13日に赤坂で独演会がある。3,000円。このチケット、あと5枚まだ売ってますのでよろしくお願いします。
オリジナルの手ぬぐいが付いてます。なすなかにしさんにデザインしてもらった、この会限定の手ぬぐいです。
最初に断っておきますが、手ぬぐいメルカリに出してもらって全然構いませんので(客、爆笑)。
いえ、転売の問題は理解してますが、この会に関してはどうぞ。転売して、3,000円取り返してもらっていいですから。

本編はかなりユニークな、饅頭こわい。
「俺が一番好きなのは、二番目が酒」のクスグリの後、本当に一番好きなのはお前のかみさん。
ここまでは既存の噺によく出るが、その後もこのくだりを再利用するのが面白い。

骨格も作り替えている。
饅頭責めに遭う鉄っつぁん(名前は違ったかもしれません)も、好きなものを言って、続けて嫌いなものを言う。
ちなみに、好きなものは喧嘩。自分より弱い奴とは必ず戦う。

買い求めた饅頭の中には、かりんと饅頭(固い)と、お焼き(野沢菜入り。熱い)も混じっている。
固いかりんと饅頭を投げつけ、「饅頭いたい」。お焼きを投げつけ、「饅頭あつい」。
なかなか「饅頭こわい」にならないという。

鉄っつぁんのやっつけ方も実に軽い。アン殺なんて出てこない。
東京で、饅頭こわいのひとつのスタンダードになりうるいい形だ。

今度は見台が出て、希光さん。
この人は結構聴いている。
昨年、一番笑わせてもらった人でもある。

次から次へ、「光」のついた噺家が出てまいります。区別がつかないかもしれません。
光がついてる割には、ハゲてる噺家がいません。
茶光も、この後出る羽光兄(にい)も、和光兄も、学光兄もですね。
師匠なんか、ツルコウなんてツルッパゲでも不思議ない名前ですが、フサフサです。
里光兄も・・・これはなかったことに。
里光兄、楽屋で鏡見ながら言うんですよ。あーこんなに薄くなってる。俺、ハゲてるんかな。
絶対に「ハゲてますね」と言わないことにしました。

学光、羽光と希光さんの3人で、大須演芸場の昼夜3日間6席やった話。
羽光兄は仲入りだが、6席中5席で下ネタだった。
仲入り休憩後クイツキの希光さんが高座に上がると、客席がどんよりしている。
なので毎回、「ただいまは不適切な表現がありましたことをお詫びします」。

だが希光さんも、噺の流れでシモっぽいことを言う。
なのでその日はトリの学光師が、深々とお詫び。

シモっぽい噺として、ひとつ思い当たるのが新作の「マリオネット」。
希光さんは古典落語が面白いが、たまに必殺の新作を出してくるのがたまらない。
本編は新作落語(改作)でした。

続きます。

 
 

作成者: でっち定吉

落語好きのライターです。 ご連絡の際は、ツイッターからメッセージをお願いいたします。 https://twitter.com/detchi_sada 落語関係の仕事もお受けします。