トリは三笑亭夢丸師。 なかよしおじさんズの3人、私は同程度に好き。 ユニットでも好き嫌いに偏りがあるのが普通だろうが、この3師匠は個性が明確で、しかしながら共通した部分も持っている。 夢丸師の個性は、上ずったテンション高… 続きを読む なかよしおじさんズ2(下・三笑亭夢丸「意地比べ」)
タグ: 意地比べ
現場で拾った珍しい古典落語(中)
次回をお楽しみに、と言いながらさっそく今日続きを出します。 3日もやると、最終日のアクセスが落ちたりする。 今回は最後まで同じテンションだから大丈夫じゃないかと思います。 富士詣り 富士詣りは、大山詣りと並ぶ江戸時代の風… 続きを読む 現場で拾った珍しい古典落語(中)
黒門亭17 その2(柳亭小燕枝「意地くらべ」)
その1に戻る 柳亭小燕枝「意地くらべ」 仲入り前は、黒門亭が非常によく似合う小燕枝師匠。 たぶん私が、ここで一番多く聴いている噺家さんだと思う。 小燕枝師は、主任を取るとなると私のめったに行かない新宿か浅草。だから黒門亭… 続きを読む 黒門亭17 その2(柳亭小燕枝「意地くらべ」)