締め切りが複数あるのに金曜日、寄席に出かける。12月中席恒例、柳家蝠丸師のトリが聴きたい。
池袋は半年振りだ。芸協の席だと、2年振り。
その2年前の前回も、12月中席、蝠丸師主任の昼席。
その2年前と演目が被ってしまったのだけ残念なのだが、それでも緩く愉快な芸協池袋を堪能しました。
落語協会と持ち味のまるで異なる、芸協の楽しさがストレートに伝わってくる席であった。
ちなみに、開演時はつ離れしていなかった。2年前は同じく平日でも、7割入ってたのですが。
トリの頃は20人は超えていた。
平林 | 南海 |
金明竹 | 小右治 |
一矢 | |
始末の極意 | 里光 |
鷺とり | 米福 |
ナナ | |
お見立て | 伸治 |
カラオケ病院 | 桃太郎 |
(仲入り) | |
新宿カウボーイ | |
時そば | 可風 |
饅頭こわい | 楽輔 |
喜楽・喜乃 | |
徂徠豆腐 | 蝠丸 |
前座は女性の南海(ナンシー)さん。
小僧の定吉でなく、飯炊きの権助がお使いに出る平林。
デビューしたての前座であり現状見るべきところはほぼないが、「間」に強い点だけはちょっと前座では珍しい。
南海さんは先を急がず、じっとこらえることができる。ただ、こらえてから出てくるセリフが棒読みのため、待っている客には響かないが。
この後ずっと高座返しを担当していたが、ちょっと座布団やメクリを扱う仕草が乱暴に見えたのは印象よくない。
番組トップバッターは、小文治師の弟子、桂小右治(こうじ)さん。初めて聴く。
マクラなしでいきなり、「おい与太郎」でスタート。
なにかと思ったら金明竹。与太郎が知らない人にすでに傘を貸してしまい、おじさんが出てきた後から始まる。
ずいぶん変わった形。前半の掃除カットまでは普通に見るけど。
芸協ではよく出る金明竹、いずれもスタンダードタイプであり、変わった型など聴かない。
言い立ては3回しか言わない。与太郎に一度、おかみさんが来てから二度。
そしてすごいのは、言い立てをまったく急がないのだ。二ツ目さんは急ぎがちだが。
上方男の言い立てなんて、もともと内容のわからないもの。急ぐ必要はないということ。
最初は平板に思えたが、じわじわ面白くなってきた。
客も丁寧な言い立ての意味を、隅々までおかみさんと一緒に考えるのである。
そして極めて世界が平和。与太郎の叱られるシーンがほぼない。
あまり叱られない幸せな与太郎というものを見かけ、嬉しくなることがある。だがその場合、周りが大事にしてくれる描写がある。
そういうのとはちょっと違っていて、ただ叱られない与太郎。のびのび溌剌、楽しい与太郎が跳ねている。
ほぼ完成形が存在する金明竹に静かな革命を起こしそうな、そんな一席でした。
叱られない与太郎は、現代社会にぴったりと思う。
相撲漫談の一矢先生はいったい何年振りだろうか。
20年近く前、寄席にたまに出向くようになった頃にお見掛けして以来かもしれない。
少ない客の前だが、しっかり楽しい漫談。
私は現在、相撲にはほぼ興味がない。だが寄席でもって相撲の話を聴くのは嫌いではない。
字数の関係でちょっと飛ぶ。
桂伸治師の「お見立て」は、この日のかなりのヒット。
この師匠も久々だが、まるで印象が違っている。こんな緩い人だったっけ。
お見掛けしない期間中になにがあったかというと、弟子・宮治師の真打披露である。
40日間、毎日ひたすら口上という名の漫談を考え続けた伸治師、それでひと皮むけたのではないでしょうか。
ベテランに使う形容じゃないけども、でもそういうことだってあるでしょう。
吉原の噺がしたいんです。いいでしょうたまには。こんな時間からする噺でもないですけどねと伸治師。
私も若い頃はいやいや出かけましたと。
時間よりも、この出番で廓噺はなかなかないのでは。仲入りの一つ前のポジションだから、じっくり語ったって構わないけど、普通はトリネタはやらないところだ。
でも、お見立てはやろうと思えばこんな時間でも可能。刈り込んだというより、もともと短めのネタをお持ちなのではないかな。
短めだが、お見立ての知ってるシーンは全部入っている。茶殻もちゃんと。
むしろ、喜瀬川花魁が、杢兵衛大尽のことをなぜ嫌いなのかが入っていたりする。「変な恰好させるから」なんだって。
「子供いないからいいよね」と地に返る伸治師。
緩い師匠は、喜助を呼ぶシーンで間違って「喜瀬川」と呼んでしまう。
照れつつも、そんなに気にしない。語ってる側が気にしないんだから、客も苦笑する程度で、別に気にしない。
なんだか今回、寄席の定席にしては、続き物がとても早く済んでしまう。
大変楽しんだことを思うと、実に不思議である。
新宿カウボーイさんが『芸協』にいるの知りませんでした。テレビでちょつと拝見しただけ、ですか、ある意味贔屓なんです。またどこかで番付されたら、覗きたいっす
新宿カウボーイ、私も大好きです。実はこの日、期待していました。
その楽しい舞台の模様は次回お届けするつもりですが、笑点のお知らせやM-1が入るので、明日出せるかどうか?
本来の顔付けは「宮田陽・昇」「おせつときょうた」の交互なのですが、この日は代演で新宿カウボーイが入っていました。
おせつときょうたがそうだったようにしばらく代演を務めて、いずれ芸協の会員になるんじゃないでしょうか。