池袋演芸場31 その1(柳家風柳「つるる」)※つるです

落語協会の100周年お祭り興行は、鈴本を終えて新宿へ。
私は、そんなものやってない池袋へ。
柳家花いち師の初の主任興行である。おめでとうございます。

意外と言ったら大変失礼だが、平日(15日金曜)なのに大盛況でした。
花いち師は当ブログの常連だが、個別記事のアクセスは決して伸びていない。
唯一、御茶ノ水太陽の記事(お見立て)だけアクセス多いが、これは明らかに桂しん華さん目当ての来訪だ。
こんなに人気あるとは。女性のお客さんが多いのは感覚的にわかるが、男性もたくさん。

池袋演芸場の公式は、更新担当者不在なのであろうか、本日の顔付けが出ていない。
落語協会のほうを見ると、百栄師が休演で、夜席の志ん輔師がこちらの代演。
う〜ん。
まあ、おおむねいい顔付けだ。来週に回すほどのこともないだろう。確定申告が終わった記念に出向く。
おおむね書き終えていた昨日の記事を、電車の中で書き上げて更新しました。

花いち師の割引券をスマホで見せて、500円割引の2,300円。

たらちめ 辰ぢろ
元犬 花飛
つるる 風柳
ニックス
堀の内 緑也
いい男 天どん
ウクレレえいじ
替り目 志ん輔
鮑のし 馬石
ロケット団
悲しみは埼玉に向けて 小ゑん
(仲入り)
箱の中 和泉
天狗裁き さん喬
二楽
土産話 花いち

前座は入船亭辰ぢろさん。立前座のようだ。
私は数えて8席目らしい。
ずいぶんな遭遇率。ただ睡眠率も高い。
寝やすいというのは誉め言葉になると思ってるが、どうでしょう。
今日は寝ないで聴いた。
入船亭のお家芸、たらちめ。
一般的な「たらちね」と違う長い名前の言い立ても、もう少しで覚えられそう。
辰ぢろさんのたらちめは、ちょうど1年前に黒門亭で聴いた。
その際とだいたい同じ。今回はなんだか口が回ってなかったところもあったが。
隣の婆さんもチンチロリンも出ない。私の好きじゃないセメントも出ない。
「キズがあるんじゃねえすか」ではなくて「どっか変わってるんじゃねえすか」。人に対しキズがどうの言いたくないんでしょうかな。
「兄弟同様の」ではなく「夫婦同様の」。

二ツ目は主任の弟弟子、花飛さん。この人も、数えると17席目の高座でかなり多い。
ただし寄席五場の定席では初めて聴く。
仮フラワーのマクラから、元犬。
二ツ目さんは本拠地であるはずの寄席で聴くと、なんだかよそ行きに感じる人もいる。
花飛さんは、神田連雀亭に顔付けされていれば目当てにして出かける人なのだが、今回はよそ行きモードだった。
ここでちょっとウトウトする。

高座返しの前座さんは見たことあるような、ないような。

真打は柳家風柳師。
この人は超久々で、2017年以来だ。当時は二ツ目で、鈴々舎八ゑ馬。
昨年花形演芸大賞の銀賞を受賞し、出世しつつある。

柳家風柳です。大阪から出てきまして、東京で噺家やってます。
私二刀流なんです。東京落語と上方落語と両方やります。
それから、古典落語と新作落語も両方やります。
そして、私本名が大谷でして。
大谷選手は7月5日生まれですが、私は7月7日で、2日しか違いません。まあ、トシは20違いますけど。

今日は古典落語をやります。
八っつぁんが隠居を訪ねてくる。言葉は江戸のもの。
また前座噺かよとちょっと思う。
池袋にしては珍しいな、新宿みたいなネタが続くもんだなんて。
床屋でバカっ話してたんですけども、鶴はどうして首が長いんだって話題になりまして。
やりとりがちょっと違うではないか。
鶴の名前の由来じゃなくて、首が長い理由?
隠居は知ったかぶりで、鶴は昔、首長鳥と言ったんだ。首が長いからと答える。
いったん床屋に戻った八っつぁん、なんで今は首長鳥じゃねえんだと言われて、また隠居の家に戻ってくる。
ここではじめて、鶴の名前の由来をひねり出す。
また床屋に戻って説明する八っつぁんだが、雄が「つるー」と飛んできて、次に雌が「るー」と飛んできてしまう。
それじゃお前、つるるじゃねえか。
八っつぁんはまた隠居の元へ。何度も失敗するので行ったり来たり。
別の文字も混ざって、つばめになったりつくねになったり、つるべになったり。
海辺を眺めている老人にまで「つる」を割り振ってしまい、「つるつるつるる」になったり。

ただの前座噺ではありませんでした。
「古典落語」というのも、ギャグでした。
見事な創作力。
落語にどっぷり浸かりすぎた人が生み出したおもしろ落語。

調べてみると、もともとこの噺を上方落語として作ったみたい。
東京落語に直したためか、江戸弁にちょっとだけ違和感があった。
二刀流は大変だ。

小ゑん師が公開したネタ帳には「つる」と書かれていたが、できれば「つるる」にして欲しいものだ。
いや、ネタ帳の目的からすれば「つる」であるべきなんだけど。

こんなのも書いてますので良かったら。

落語界の二刀流

続きます。

 

作成者: でっち定吉

落語好きのライターです。 ご連絡の際は、ツイッターからメッセージをお願いいたします。 https://twitter.com/detchi_sada 落語関係の仕事もお受けします。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

粘着、無礼千万、マウント等の投稿はお断りします。メールアドレスは本物で。