鈴本演芸場10 その2(柳家小平太「おすわどん」)

三遊亭歌武蔵師は、喬太郎師と「落語教育委員会」を組んでる仲間なので顔付けされてるのだと思う。 もちろん柳家でも古今亭でも、どの芝居に出ていてもおかしくない実力派の師匠だが。 ただいまの決まり手から、「本名松井秀喜と申しま… 続きを読む 鈴本演芸場10 その2(柳家小平太「おすわどん」)

現場で拾った珍しい古典落語(上)

笑点一之輔景気が流れ込んで賑やかな当ブログですが、ネタなんてすぐ切れる。 今日もない知恵を絞り出し、更新してまいりましょう。 ブログ始めたころ書いたもの。 珍しい噺 今でもアクセスがある。 その際取り上げたのはこんな噺。… 続きを読む 現場で拾った珍しい古典落語(上)

正蔵喬太郎ガチンコ二人会 その3(林家正蔵「鹿政談」「おすわどん」)

続いて正蔵師。近年は充実一途である。 市馬師が勇退したあとの落語協会で、会長職が十分務まるであろう。 個人的にはたい平推しだが、別に正蔵師でもいい気がしてきた。落語は正蔵師のほうが上手いと思う。 正蔵会長即位の際は、喬太… 続きを読む 正蔵喬太郎ガチンコ二人会 その3(林家正蔵「鹿政談」「おすわどん」)