国立演芸場寄席@内幸町ホール2(中・柳家甚語楼「松曳き」)

古今亭駒治師から、久々に知らない噺を聴けた。それも鉄道落語。 本編は「マナー車掌」。 発車間際の中央線に駆け込み乗車する客がいる。 よかった、間に合った。ここで乗り遅れるとこの先全部予定がダメになる。 喜んでいたら車掌の… 続きを読む 国立演芸場寄席@内幸町ホール2(中・柳家甚語楼「松曳き」)

黒門亭22(下・柳家さん遊「三人旅」)

仲入りは柳家甚語楼師。2016年以来と大変なご無沙汰。 実力派で、鈴本の主任だって取る。決して嫌いな人ではない。 この日も目当てのひとり。まあ、全員目当てだけど。 黒門亭のおかげで、こうした実力者を聴く機会が生まれる。 … 続きを読む 黒門亭22(下・柳家さん遊「三人旅」)

国立演芸場1

19日、国立演芸場中席に、三遊亭円丈師を聴きに行ってきました。 私は、落語を聴きたいときはもっぱら寄席に行っている。世間には、落語会というものも実にたくさんあるのに。 なんで寄席に行ってしまうのか、自分でもよくわからずに… 続きを読む 国立演芸場1