検索狙いネタです。
最近企んでいるのは「高座名 評判」「高座名 評価」でもって、できるだけ多くの噺家を検索でヒットさせること。
結構実現しつつある。
検索で、でっち定吉にばかり行き当たるとご不満の方にはお気の毒な限りです。
でも、ますますそうなっていく。
今日はなあ。
私自身が、特になんとも思っていない人について書く。
特にいいとは思っていないが、でもそれほど嫌いなわけでもなくて。
こういう人のことが一番書きづらい。
しかも高座に触れてるわけでもない。
笑点に1年前加入した立川晴の輔師、あまり評判よくないようだ。
検索サジェストには「立川晴の輔 つまらない」が表示される。
地上波しか見ない人には突然現れた噺家なのだろうけども、特大号ではずっと見ていた。
特に面白いと思ったことはない。
その人が地上波笑点に出てきて、なんだよとは思った。
とはいえ拒否反応を示した覚えもない。
今全盛期を迎えている好楽師が、むかしは「つまらない」代表だったのを忘れました?
つまり笑点には、長いこと「つまらない枠」があったのだ。
その後、林家三平師がここに入った。
もっとも、「つまらない枠」でつまらなすぎて爆死。ほどのいい「つまらない枠」だったらよかった。
好楽師だって一度はつまらなくて番組を追われている。
こういう枠もあっていい。みんなが皆面白いと、疲れてしまう。
晴の輔師が決まったときに、瞬時に私はそこまで理解した。
プロデューサーが志の輔ファンだから実現したなんて書いてあるが、目的は別になんでもいい。
三平だって海老名ゴリ押し枠だったが、面白かったらそれでも成功だったのだ。
つまらない枠もあっていいと思うが、とはいえ番組も現状に甘んじていたわけでもないようで。試行錯誤した様子は特大号から伺える。
卒業した木久扇師、やたら特大号の大喜利に出ている。息子も連れて。
地上波の不満を少しでも救おうということだろう。
しかし、若手大喜利OBの晴の輔師だけは、決して呼ばれない。特大号の大喜利の司会にもならない。
あえてのこと。
余談だが、そのうち好楽・小遊三両師も地上波を降りて、たまに特大号に出るんじゃないか。
好楽師のように、つまらない役割から抜け出るのは自由である。
「つまらない」を背負ったまま現在の地位に来たのが上手いところ。
晴の輔師だって、野球のモップアップマンみたいな今の役割に甘んじているわけではないと思う。
一つ将来を含めて難があるとすれば、「上手い回答」に走ってしまっていること。まあ、そこしか突破口がなかったのだろうけども、それはもともと三平の敗走していったルートなのだ。
大学名物大根踊りとか入れているのは、目的としてはいいのだろう。
だが、いかんせん弾けられないので、見てて気恥ずかしい。
現状タマになるのは、師匠怖いネタだけか。
これは登場時にすでに、当面これでいくのだろうと予想したネタ。
師匠と仲良しの昇太師が振ってくれている。
ただ、晴の輔師が上手い回答をした後、昇太師が「皆さん、こうやるんですよ」はどうなのだろう。
晴の輔嫌いのファンから反感を買ってそう。
「上手いこと言う担当」は別に要らないのである。
昇太師も、三平の陥った落とし穴について無頓着ではないと思うのだが、これ以外に活かす道が見つからないらしい。
晴の輔師、底抜けに明るいキャラだったらよかったのだろう。何言っても許されるという。
現状、そこまで突き抜けてもいないので。
うーん、やっぱりそれほど書くことなかった。
なのでたい平師のことでも。
木久扇師がいなくなったので、たい平師がリーダーキャラを捨て、徐々にバカキャラに移動するという予想を立てたが、おおむね当たったようである。
セルフレジなんて、器用な人だからなんでもなくこなしているに違いないが、そこであえてつまづいてみせる。
と言って、まるでひっかかりようのないものに自分からぶつかっていくようなことはしないだろう。
セルフレジだって、スーパーによりバラバラだからほんのちょっとだけつまづくこともある。
そこを拡大していくのがウデである。
自分を笑う俯瞰的視点が常にあるから、もっと攻めたボケネタだってできる。
もともとのリーダーキャラを晴の輔師に譲れればいいんだろうけども。
ご無沙汰しています。うゑ村です
確かに晴の輔師匠は馬圓楽のあだ名でお馴染みだった先々代圓楽師匠が司会だったときの好楽師匠(優等生枠)と被りますよね。もし、これから色を出していくとするなら変人奇人が多い(?)とされている立川流出身ということで苦労人とか板挟みキャラとかでしょうかね?
すみません、コメントしばらく気づきませんで。
晴の輔師、登場時予想されたものを超えるキャラ出てないですね。
立川流の悪口もいいと思いますが、三平の海老名家身内disを思い出してしまいます。
いろいろ探してるんでしょうけども…