渋谷らくご4(中・柳家小里ん「樟脳玉」)
鈴本とシブラクとを交代で続けます。今日はシブラク。 高座返しは女性の前座さん。 パワハラ、セクハラのためか女性の前座はめっきり少なくなった。芸術協会も新たな入門者がいない限り、じきいなくなる。 立川流の、のの一さんかな? … 続きを読む
鈴本とシブラクとを交代で続けます。今日はシブラク。 高座返しは女性の前座さん。 パワハラ、セクハラのためか女性の前座はめっきり少なくなった。芸術協会も新たな入門者がいない限り、じきいなくなる。 立川流の、のの一さんかな? … 続きを読む
1日、シブラクを挟みました。鈴本に戻ります。 鈴本では仲入り休憩時に前座が客席に出てきて、スマホの電源その他寄席のルールについて再度注意をする。帽子も脱げとか。 本日開口一番を務めた辰むめさんが出てきた。しっかり諸注意。 … 続きを読む
鈴本の続きものの途中だが、別の会に行ったので割り込みます。 中1日で日曜のシブラクへ。LINEの割引券が来ていたので。 基本、割引券が出たときしか来ないのだけど。 割引券が出ているということは前売券が売れてないわけだが、 … 続きを読む
柳亭市馬師の「かぼちゃ屋」続き。 世の中に対し、正面からではなく斜っかいに向かい合っている与太郎がすばらしい。 人情噺の唐茄子屋政談もいいけども、のんきに世の中フラフラ生きてる与太郎のかぼちゃ屋、好きだなあ。 「上見て売 … 続きを読む
ストレート松浦先生、ギャグが一つ増えていた。 天井を向いて、「デビルスティックを吊り下げている人」に合図をするという。 事前に客に対し、「これ本当にやってるの? なんか仕掛けがあるんじゃないの? 天井から吊ってるとかとお … 続きを読む
ごく普通の寄席定席へ。昨日とうって変わり、涼しい。 鈴本演芸場7月中席の初日。前日の上席(圓太郎師)千秋楽と迷った。 ごく普通の席だが、いいメンバー。 寄席は先日値上げしたが、鈴本については同時に東京かわら版割引が拡大し … 続きを読む
NHKラジオの真打ち競演をらじるらじるで聴いてみたら、落語は喬太郎師ではないか。 毎週聴いてる番組でもないので、運がいい。早速取り上げます。 この番組はだいたい地方で録音しているが、今回は渋谷。 喬太郎師は本日7月10日 … 続きを読む
現在、落語界はお笑い芸人上がりの人でいっぱい。 芸人を辞めて落語の師匠に入門し、前座を務めてプロの噺家になる。 まわりくどい道だが、割と皆さん売れている。こんな人たち。 錦笑亭満堂 笑福亭羽光 春風亭昇也 桂竹千代 笑福 … 続きを読む