雲助白酒親子会@亀戸(中・五街道雲助「千両みかん」「狸賽」)

白酒師、前座不在のため自ら高座返しをし、そしてメクリの張られた金属製の見出し自体を裏返していく。裏返したメクリには五街道雲助とある。面白い使い方。 ちなみにトリの一席では、上がる際に自分で替えていた。師匠にさせるわけには… 続きを読む 雲助白酒親子会@亀戸(中・五街道雲助「千両みかん」「狸賽」)

雲助白酒親子会@亀戸(上・桃月庵白酒「金明竹」)

よりどりみどりの日曜日、予定していなかった亀戸の会(亀戸寄席)へ当日券で。 いつも行ってる亀戸梅屋敷ではなく、さらに北、亀戸香取神社。 いつも亀戸寄席をやってる神社だが、初めて出向く。 当初想定していた行き先はまるで違う… 続きを読む 雲助白酒親子会@亀戸(上・桃月庵白酒「金明竹」)

なかよしおじさんズ(下・雷門小助六「(鳴り物入り)蛙茶番」毒チラ吐き)

仲入り休憩後は雷門小助六師。 夢丸さんは今浅草のトリですが、私のほうは先日、住吉踊りの芝居がありました。 踊りだけだとお客さんも飽きますから、コントみたいな、茶番を挟みながらやるわけです。 私は毎年、師匠と茶番入りの踊り… 続きを読む なかよしおじさんズ(下・雷門小助六「(鳴り物入り)蛙茶番」毒チラ吐き)

なかよしおじさんズ(中・瀧川鯉橋「青菜」故小柳枝が二重映し)

昨日は2記事出したおかげでアクセスを維持しました。 THE SECONDの記事は伸びそうにない。 三笑亭夢丸師は「のめる」。 隠居のうちに来て、こんな約束をしたんだとフラッシュバックで語るシーンから入るタイプ。 例によっ… 続きを読む なかよしおじさんズ(中・瀧川鯉橋「青菜」故小柳枝が二重映し)

なかよしおじさんズ(上・オープニングトーク)

朝出した、THE SECONDの記事の反応が非常に薄い。 仕方ない。8年ブログ書いてて初めてだが、同日に2記事出します。 9日日曜も、行きたいところはよりどりみどり。 六郷土手のお寺でやってる「宝寄せ」なんて、久々に見つ… 続きを読む なかよしおじさんズ(上・オープニングトーク)

渋谷らくご(下・入船亭扇辰「藁人形」)

十徳は隠居に八っつぁんがものを教わり、よそで披露して失敗する典型的な古典落語のひとつ。 一番似てるのが「つる」。 遊雀師もお遊びで八っつぁんに、ついでにつるのいわれを尋ねさせている。これは来月教えてくれるんだって。多分出… 続きを読む 渋谷らくご(下・入船亭扇辰「藁人形」)

渋谷らくご(中・三遊亭遊雀「十徳」)

思い出したが、わさび師登場の挨拶が、「高島屋から純金の茶碗を盗んだ男に似ていて申しわけありません」だった。 ちなみに、「DV男の特徴」を表したイラストにも似てるんだそうだ。 笑点の悪口も言ってた。 そういえば若手大喜利は… 続きを読む 渋谷らくご(中・三遊亭遊雀「十徳」)

渋谷らくご(上・昇々、わさび連続新作)

渋谷らくごは、避けたりしていないが未訪問。 先月いい顔付けだったので腰を上げかけたが、結局よそ行ってしまった。 土曜日の昼の渋谷らくごは、入船亭扇辰、三遊亭遊雀、柳家わさび、春風亭昇々というすばらしい顔付け。なのでついに… 続きを読む 渋谷らくご(上・昇々、わさび連続新作)

ささはた寄席(下・古今亭駒治「ロック・ウィズ・ユー」)

一席終えた始さんが、高座の後ろから釈台を取り出し据え付ける。 続いて神田菫花先生。 釈台を控えめに叩く人だ。 落語は座布団だけあればどこにも行けてカッコいいですね。座布団だってだいたい先方にありますし。 講談はこの釈台を… 続きを読む ささはた寄席(下・古今亭駒治「ロック・ウィズ・ユー」)

ささはた寄席(上・古今亭始「ニ階ぞめき」)

連休はわりと真面目に仕事してたし、どこかに行きたい。 以前から気になっていた、ささはた寄席へ。 会場は笹塚駅から徒歩圏内の笹塚区民会館。 堀之内寄席とか、上原寄席とか、あるいは中央線沿線などに出かける私、同じテンションで… 続きを読む ささはた寄席(上・古今亭始「ニ階ぞめき」)