梶原いろは亭音助・朝枝(上・オープニングトーク)

水曜日はようやく出かける。
梶原いろは亭で、二ツ目の会。
五郎襲名で真打の決まった雷門音助さんと、春風亭朝枝さん。
わずか1時間の会。
なにげに、毎年一度は誰かの二人会のためにこの遠い寄席に来ている。

ただ、今日は掛け持ち予定。東京さくらトラムこと(誰も呼んでないが)荒川線でもって。

音助さんは二ツ目なのに寄席に出突っ張り。結局行かなかった浅草下席夜でも、クイツキに抜擢されていた。
そして若き天才、朝枝。この人は1年振り。
聴くたびに戦慄を覚えつつ、私自身がこの人のファンだという感覚にはなかなかなってこない。でも楽しみ。

 

オープニングトーク 音助・朝枝
初天神 朝枝
長短 音助
エンディングトーク 音助・朝枝

 

オープニングトークから。
音助さんはメガネ掛けてる。
トークの際は、音助さんはわりと朴訥な感じ。
いっぽう朝枝さんは、24時間噺家やってますというようなイメージ。
ひと昔前の噺家のイメージを全身に貼り付けている稀有な人。ヨイショもするし。
だがふたり、芸風は意外と似てるから不思議。
似てる、は言い過ぎかもしれないが、理想の落語は割と近いのでは。

今二番太鼓がCDでしたと音助さん。理由があるんです。
楽屋が2階にあるんですけど、時間忘れて話し込んじゃいまして。気がついたらCDで太鼓流されてました。
ヨイショの朝枝さんが答える。アニさんは話しやすいんです。こんな話しやすい人、なかなかいません。
でも久しぶりなんだよね。
そうですね。いつ以来なのか思い出せませんけど。
前に西荻の大きなリカーショップでウイスキー買うのに付き合ってくれて。親切でね。ぼくはコロナでウイスキーの勉強ちょっとしたんです。
え、前から好きだったわけじゃないんですか?
もともとは、バーボンとスコッチの区別もつかない人間なんだよ。
え、そうなんですか。
そうなんだよ。全部お酒っていうくくり。
ぼくもでもそんなもんですけどね。お酒はお酒です。
成分がアルコールならみなお酒ね。コロナの頃動画をいろいろ見て、ちょっと知識を得たんだよね。素人が動画で落語覚えるようなもんだから、抜けもあると思うけど。
ちゃんとプロに習わなきゃ、みたいなね。
そうそう。
ぼく、アニさんとは本当に話しやすくて。いつもお会いするたび、それまでの人生のどこかで会っていた既視感がするんです。
その割には最後いつ会ったか分からないんだよね。
そうなんです。忘れっぽくて。でも、必ずいつかは思い出すんです。時間がかかるんです。
でもこうして一緒の会にしてもらって。この会は固定しないでいろんな組み合わせをしてみるんですけど、ぼくはしばらく三遊亭好志朗さんと一緒でした。久々にバラして、別の人と一緒になったんです。
嬉しいですね。
前回会ったのは巣鴨かな。
スタジオフォーですか。
うん巣ごもり寄席。
ああ、そういえば、地下鉄のほうへ帰るアニさんの背中を見送った覚えがあります。もうひとりの方と一緒でした。確かアニさんの協会の人です。
もうひとり?
昇咲さんじゃないですか。
ああ、昇咲さんは方向一緒だね。
この二人と昇咲さんだったのかな。
我々二人ともトーク苦手なのに、今日はいい感じじゃない?
そうですね。ぼく楽屋ではあんまり喋らないですしね。
基本的にふたりとも、話にちゃんとオチつけてっていうポリシーがないからね。
そうですね。
このトークコーナーも、義務じゃないみたい。やらなくてもいいらしいよ。
そうなんですか。
わりと自由なんだよね。なんならエンディングトークやったっていいんだ。やろうか。
え、やるんですか? でも、アニさんとだったらいけるかもしれないですね。お客さんがなんて言うかですが(拍手)。
じゃ、やろう。朝枝さん、なんなら着替えて帰ろうみたいな感じだけど。
高座の順番は、朝枝さんからね。これはもう、申しわけないけど。
いえいえ。
朝枝さんはミステリアスだよね。お客さんにとってもそうじゃない?
あんまり自分のこと話しませんからね。
さっき何喋ってたっけ。この話(なにか飲む仕草)はして大丈夫?
ええ、ぜんぜん。
この人ですね、毎朝、豆挽いてコーヒー淹れてるんだって。
コーヒー豆ですね。
わかってるよ。丁寧だねこの人。
大豆じゃありません。
豆挽くなんてなかなかしませんよ。そう、どういう話からこうなったかと言うと、毎日のルーティンという話です。ぼく最近、石川祐希さんのフォローしてて。バレーの選手ですね。今ヨーロッパにいますけど、毎日練習の前に同じお店で同じパスタ食べるんだそうです。朝枝さんも必ずルーティンを守ってコーヒー淹れてるんですね。
アニさんもどうですか。
いやあぼく、無理だよ。マメじゃないしね(客、大ウケ)。
オチ付けたじゃないですか。さっき否定したばっかりなのに。
もうほんと、どうしようかと思った。ここまで出かかってたので、いいかなと。

楽しいトークでした。

続きます。

 
 

コメントする

失礼のないコメントでメールアドレスが本物なら承認しています。