さん喬師が落語協会新会長。 歓迎しているのだが、にもかかわらずかなり衝撃を受けた。 好きな師匠がトップに立つ喜びと、世界一不透明な選出法への不信感に引き裂かれる。 ちなみに昨日柳家小はださんのマクラで、ちょっぴり総会の様… 続きを読む 落語協会衝撃の新会長、柳家さん喬就任
カテゴリー: 日記
5ちゃんねるとの対話(木戸銭編)
久しぶりに5ちゃんねるのでっち定吉スレを読みました。 読んでなかった5ちゃんねるだが、ブログの収入を増やしてくれたに違いないことについては、非常に感謝しています。 でっち定吉のブログについて3 読んだ経緯は昨日書いた通り… 続きを読む 5ちゃんねるとの対話(木戸銭編)
穏やかなブログで行きます
でっち定吉の自分語りです。 お時間あれば。 5ちゃんねる読みました。特に最新のものはほぼ。 エゴサーチはしてますが、5ちゃんねるはかれこれ1年半程度、本当に読んでいなかったのです。 理屈っぽい私は、読むことが百害あって一… 続きを読む 穏やかなブログで行きます
大谷翔平有責論を後付けで非難する文化の危うさ
※無実の反対は「有実」だと認識していたのですが、そんな言葉見かけなかったので、一般的な「有責」に修正しました。 大谷翔平選手を疑ったワイドショー。ある程度は仕方がない。それを議論だと言われれば確かにそうだ。… — 志らく… 続きを読む 大谷翔平有責論を後付けで非難する文化の危うさ
イオンシネマ車椅子事件から「拒絶」を考える
イオンシネマ、車いすユーザーへの不適切対応でおわび文「従業員の教育再徹底と再発防止策を講じ…設備の改善を進める」 たまには社会派で。 とはいえ、落語べったりの内容であります。 既報の通り、イオンシネマの対応を、車椅子イン… 続きを読む イオンシネマ車椅子事件から「拒絶」を考える
林家木久扇「渋谷に寄席を」
2月25日開催の落語協会100周年記念式典が、3月1日になって報道されている。 落語協会100年「渋谷に寄席を」 木久扇、会見で若者にアピール 2月29日の芸術協会真打披露記者会見のほうが先にメディアに出ているのだが、い… 続きを読む 林家木久扇「渋谷に寄席を」
元プラス・マイナス岩橋がんばれ
昨日は落語界のパワハラについて、飽きもせず書いてみた。 X上でひとつひと月前のポストを見つけたので引用させていただく。 なかなかグッとくるものがあり。 落語協会のパワハラ問題について思うこと。10年ほど前に神保町のらくご… 続きを読む 元プラス・マイナス岩橋がんばれ
正義の皮を被ったパワハラ発見(吉本ばなな)
当ブログは基本、落語だけでやってる。 それ以外、社会全般について思うことは多々あるけども、落語とまるで無関係なことを書き殴りたい意欲はそんなにない。 珍しく今回、書きたくなったことがある。 ただし、書く前からわかっている… 続きを読む 正義の皮を被ったパワハラ発見(吉本ばなな)
落語協会は正蔵会長、喬太郎副会長で行くのでしょう
2日更新をサボりました。ネタ不足です。 昨日は無料のKITTEグランシェ落語会に行こうと思ってたのだけど、夕方なので寒くてやめちゃった。 本当は世間が騒いでるのに合わせたネタはあるのだけど、やめた。まあ、いずれ書く。 東… 続きを読む 落語協会は正蔵会長、喬太郎副会長で行くのでしょう
東洋経済「仰天!『おつり』を知らない子ども急増のリアル」から落語の古語を考える
仰天!「おつり」を知らない子ども急増のリアル(東洋経済) 面白いネット記事があった。 日本語に関する4回連載の4回目。 この手の内容、しばしば「おつりを知らない子供ができていいのか!」という怒りに満ちていて辟易することが… 続きを読む 東洋経済「仰天!『おつり』を知らない子ども急増のリアル」から落語の古語を考える