鉄道落語 東西の噺家4人によるニューウェーブ宣言 (交通新聞社新書) [ 古今亭駒次 ] 楽天で購入 小ごと / 道灌一琴 / ふぐ鍋駒治 / 十時打ち(仲入り)喬太郎 / ウルトラ仲蔵 今月はあまり落語に行っていな… 続きを読む 六郷土手・宝寄せ(柳家喬太郎「ウルトラ仲蔵」)
カテゴリー: 落語会
春風亭昇羊「きつねのはなし」
先月、昇太一門の三人の会に行ったが、その存在を知ったのは神田連雀亭でもらったチラシ。 順序は逆なのだが、その連雀亭のほうを。 ブログへのアップを遅らせたのは、外れの噺家がいたから。 1日のアクセスが100を超えるそこそこ… 続きを読む 春風亭昇羊「きつねのはなし」
昇太一門・いけびず落語会
新世紀落語大全::春風亭昇々 [ 春風亭昇々 ] 楽天で購入 オープニングトーク(昇々・昇羊・昇市)昇々 / 鈴ヶ森昇市 / 宮戸川(仲入り)昇羊 / そば清 先日、神田連雀亭に久々に春風亭昇羊さんを聴きに行ったら、この… 続きを読む 昇太一門・いけびず落語会
柳家花緑弟子の会@らくごカフェ(柳家花いち「へっつい幽霊」)
吉緑 / 夏泥花いち / へっつい幽霊(仲入り)花ごめ / 粗忽長屋 楽しい池袋の直後でもあったし、平日はうちで真面目に仕事をするつもりでいた。だが仕事で嫌なことが二つ三つ積み重なり、落語に救いを求めることにする。救い… 続きを読む 柳家花緑弟子の会@らくごカフェ(柳家花いち「へっつい幽霊」)
落語協会謝楽祭
日本一長い謝楽祭レポをお届けします。 9月9日は落語協会の謝楽祭。今年初めて行ってきました。会場は湯島天満宮。いや、昨年も行こうかなと思ったのだけど、結構寄席にも行っていたし別にいいかなと。こんな楽しいお祭りだとは、行っ… 続きを読む 落語協会謝楽祭
黒門亭12(二ツ目がトリ)
9月2日二部【二ツ目がトリ】 門朗 / 道灌(四天王から) 小圓鏡 / たけのこ 丈二 / リサイクル課長 (仲入り) 彦いち / 舞番号 小もん / 提灯屋(ネタ出し) 朝雨が降って、終日どんよりする中、傘は持たず… 続きを読む 黒門亭12(二ツ目がトリ)
落語会の悲劇
東京かわら版を隅々まで見ると、日曜日の品川区某所、駅のそばで落語協会の二ツ目さんの落語会がある。500円。城南地区では、落語会はそこそこ見かける程度。「目黒のさんま」「品川心中」「居残り佐平次」の舞台なんだからもっともっ… 続きを読む 落語会の悲劇
しんうら寄席の春風亭百栄
春風亭栄助改メ春風亭百栄 楽天で購入 だいなも/ 道具屋百栄 / 茶金(仲入り)百栄 / 誘拐家族 / 鼻ほしい この、新浦安駅前でやっている落語会、7~8年くらい前まではたびたび出向いた。コンパクトな会場と、広いシ… 続きを読む しんうら寄席の春風亭百栄
堀之内寄席
格安落語愛好家の丁稚定吉です。 この日が終業式、午前中で帰ってきた小学生の息子を連れて、ちょっと出かけてきました。 毎月23日は、堀之内妙法寺で「堀之内寄席」です。一月も春風亭昇々さんなど顔付けされていて行きたかったので… 続きを読む 堀之内寄席
柳噺研究会
小多け / 道灌雲助 / 無精床小燕枝 / 蜘蛛駕籠(仲入り)小菊小里ん / 禁酒番屋 寄席愛好家の私であるが、たまには落語会にも出向きましょう。寄席は落語の基本だが、落語のすべてが寄席にあるわけではない。東京かわら版… 続きを読む 柳噺研究会