鈴本演芸場11 その4(続・昇進披露口上)
玉の輔師の口上は続く。 花飛さんの大事な娘さんの名前が出てた。書かないが、某真打と同じ名前だ。 前座のときに結婚しましたと。 奥さんはヤクルトレディとして支えています。 おかげで花飛さんは、ミルミル立派になりました。 立 … 続きを読む
玉の輔師の口上は続く。 花飛さんの大事な娘さんの名前が出てた。書かないが、某真打と同じ名前だ。 前座のときに結婚しましたと。 奥さんはヤクルトレディとして支えています。 おかげで花飛さんは、ミルミル立派になりました。 立 … 続きを読む
花緑師の二階ぞめき、改めて思ったが前半バサッと縮めた点が功を奏した。時間がないという物理的な縛りが理由とはいえ。 これにより、後半の若旦那の落語みたいなひとり芝居にスポットが当たった。 もちろん二階ぞめき、前半の冷やかし … 続きを読む
特定球団のファンでない私だが、日本シリーズは100%ベイスターズ推し。 もともとパ・リーグ派なのに。今回はSB以外のパ・リーグ各球団ファンもベイ推しだったんじゃないですかね。 今年はシーズン中かなりベイスターズ観て選手に … 続きを読む
ネタ不足と体調不良で3日間ブログ休みました。 明日現場に出向いて再始動と思っていたが、ひとつできたので出します。 咳は医者に行って薬もらい、ややよくなった。なんらかの感染症に伴う副鼻腔炎が原因であり、春先に発症したものと … 続きを読む
10月から再び産経らくごに加入した。サブスクは賢く使う方針なので、今月だけのつもり。解約忘れないよう月初に入会した。 今月の、神田連雀亭特別公演が観られたりする。 普通に着目するのは、大手町落語会あたりだろうけど。 最近 … 続きを読む
地上波笑点は、家にいるときにしか観ない。 いつも特大号を録画して観ているのだが、野球シーズンは特大号の放映が遅れがちだ。 昨日ようやく、地上波では7月末にオンエアされたらしい大喜利を2本まとめて観た。盛岡での収録。 当ブ … 続きを読む
今日の記事は「噺家批判」という、当ブログで一番人気のあるカテゴリにしたけども、批判とは実のところちょっと違う。 批判は私自身の中で熟成された怒りであるとか、軽蔑であるとか、とにかくも一応練り上げた見解をもとにおこなう。 … 続きを読む
もう28日だ。 毎月遅くても25日ぐらいには東京かわら版届いていると思うのだけど、ようやく今日来ました。 表紙は笑点に加入の一之輔師。 ツイッターを見ると24日ぐらいには手に入れている人がいるので、「Fujisan」経由 … 続きを読む
金曜日は朝からニッポン放送で、春風亭一之輔師の「あなたとハッピー」を聴く。 この番組は、原則ゲストというものは出ないのだが、今日は伊集院光が二度目の登場。 オールナイトニッポンの特番に呼ばれたぐらいでは、私の予言「文化放 … 続きを読む
ネタがないまま夜になった。 地上波笑点は、いずれ特大号でディレクターズカット版として流れる。 日曜の夕方は出かけていることが多いので、あまり見ていない。 だが、もしかすると今回から一之輔師の色紋付が決まってるかもしれない … 続きを読む