拝鈍亭の柳家さん喬2(下・「長短」「芝浜」)

仲入り休憩後。 最近背が縮みまして。みなさんはどうですか。 背が縮んで、そして10kgぐらい痩せたんですよ。そうすると着物の裾が長くなっちゃって。 この高座に上がるときの階段も、裾踏んじゃうんで怖いんですね。 またコロナ… 続きを読む 拝鈍亭の柳家さん喬2(下・「長短」「芝浜」)

池袋演芸場32 その1(二ツ目昇進、駒平・萬都)

ここ数年、三遊亭白鳥師はあまり聴いていない。 避けているわけではないが、最近の連作モノについていけていないのは事実。 池袋演芸場は、その白鳥師がトリを務める。どこかで1日行くのはこれは早い段階で決めていた。 仲入りが馬石… 続きを読む 池袋演芸場32 その1(二ツ目昇進、駒平・萬都)

月亭遊方「戦え!サンダーマン」(神戸新開地喜楽館配信・上)

5ちゃんねるとの対話は残念ながら成立しなかったので、配信に戻ります。 続編はなさそうだ。 ごく穏やかに参ります。 読んで気持ちいいブログを書けるところをひとつ。 桂ざこば師匠が亡くなった。 関西にいた頃の私の思い出は「ら… 続きを読む 月亭遊方「戦え!サンダーマン」(神戸新開地喜楽館配信・上)

鈴本演芸場7 その5(柳家さん喬「長短」)

続いての三遊亭白鳥師は、完全にマクラから練り上げ、できあがったアジアそば。 まあ、寄席では鉄板なんでしょう。昨年も聴いたので、別のが聴きたかったが。 「昔と違って、新作落語も古典と同じように楽しんでもらえるようになりまし… 続きを読む 鈴本演芸場7 その5(柳家さん喬「長短」)

大岡山落語会 その2(柳家花いち「長短」)

トップバッターは花いちさん。 先日の国立でも語っていたが、最近「川端康成」に似ていると言われるのだそうで。ギョロっとした感じが。 コロナ禍の最中は髪を伸ばしていたので、ますます似ていた。 だが、上になにかしらつくのだそう… 続きを読む 大岡山落語会 その2(柳家花いち「長短」)

神田連雀亭ワンコイン寄席19(中・林家扇兵衛「長短」)

元犬という噺、私は正直飽き気味。だが緑助さんの元犬、数々の工夫があってとても楽しい。 シロの、人間になれた喜びが強い 裸のシロに、上総屋になった緑助さんが、羽織を実際に脱いで掛けてやる シロが、旦那に呼ばれてひざ元にうず… 続きを読む 神田連雀亭ワンコイン寄席19(中・林家扇兵衛「長短」)