豊志賀の死 今日も朝イチでなく、中途半端な時間にアップします。 面白いもので、コロナを理由にもう毎日書かなくてもいいやと思うと、なにかしらネタ思いついたりして。 Yahoo!ブログの廃止により、世の知的財産の一部が喪失す… 続きを読む Yahoo!ブログを偲ぶ(下)
カテゴリー: 日記
Yahoo!ブログを偲ぶ(上)
淀五郎/名人長二―仏壇叩き ついにコロナに負け、毎日続けていた朝7時15分の記事アップをやめてしまったところです。 毎日の更新を楽しみに午前中アクセスしてくださった方が結構いらして、ありがたいやら申しわけないやら。 ただ… 続きを読む Yahoo!ブログを偲ぶ(上)
寄席が開くまでブログ更新中止(の予告)
桂米輝さんの楽しい新作落語の紹介、まだ数日続けるつもり。 ただ、今日は一日そちらをお休みしまして。ちょっと絶望的なニュースが入ったので。 当ブログ、記事数が多いから、トータルではそこそこ集まってきてくださるのだけど、最新… 続きを読む 寄席が開くまでブログ更新中止(の予告)
配信落語に思う
林家彦いち師の新作落語「神々の唄」について以前書いた記事に、急にアクセスが増えた。 AbemaTVでもって流れたようだ。 私も後でアプリ入れて、アーカイブを拝見しました。 この番組の情報そのものを、私はブログのアクセス増… 続きを読む 配信落語に思う
東京かわら版が薄い
1年7,200円(500円割引券付き) 寄席も落語会も一切ない現状だが、落語の雑誌は届く。 定期購読している東京かわら版5月号。 今から書店に並ぶ雑誌について、営業妨害になるようだと嫌なのだが、なんとまあ、薄い。 寄席演… 続きを読む 東京かわら版が薄い
岡山県の自動車事故(妻をはねる)を考える
落語について毎日書いてる当ブログ、ついにネタ切れでトチ狂ったのでしょうか。 いずれトチ狂うかもしれないが、今のところかろうじて正気だ。 コロナ以外のニュースを題材に、メディア情報をどう捉えるか、世間に意見をどう発信すべき… 続きを読む 岡山県の自動車事故(妻をはねる)を考える
前座「古今亭菊一」まつり
当ブログ、700を超える数の記事がある。 その中で、もっともアクセスが多い、しかも他を押さえて圧倒的に多いのが、「世の中の落語を探す(飲食店編)」という記事。 落語とほとんど関係ない記事なのだが、飲食店に関するまとめサイ… 続きを読む 前座「古今亭菊一」まつり
テレワーク落語会に思う
テレワーク落語会が流行っている。 若手の噺家さんはたくましいものである。スタート時は料金振込対応だったのを、短期間でPayPayも導入したりしているそうで。 超ベテラン、桂文枝師も無人の落語会をしたとのこと。 私はひとつ… 続きを読む テレワーク落語会に思う
日本に噺家は何人いる?数えてみよう
全国には噺家が900人近くいるという。東京だけで、550人だとか。 高座でこのように話す人は多い。そしてだいたい続けて、「そんなに必要ですか」。 ちなみに、実際に数えてこういう人は、ほとんどいないようだ。 以前、柳家花緑… 続きを読む 日本に噺家は何人いる?数えてみよう
【円楽党】鳳笑・楽大真打昇進
新年早々ブログのネタが切れて探していたのにもかかわらず、すでに年内に発表されていたニュースに気づかなかった。 気づかなかったのは、私のせいだろうか、円楽党のニュースバリューの程度のせいだろうか? まあ、単に多くのニュース… 続きを読む 【円楽党】鳳笑・楽大真打昇進