夜中の自転車練習にいろいろ思う

外出していて、夜中9時頃帰ってきたことがあった。 自宅の前には、昼間保育園児で賑わう公園がある。この夜の公園で、自転車の練習をしている男の子がいる。 だが、異様だ。 男の子は、未就学の坊やなんかではない。すでに大きな図体… 続きを読む 夜中の自転車練習にいろいろ思う

寿司屋の酔っぱらいを落語として楽しむ

前日に酔っぱらって自宅で記憶を失くした私だが、翌日も結局飲んでいます。 かながわPayでポイントを貯めた。時限ポイントなので5月末には失効してしまう。使いに行くことにする。 寿司屋を予約して出かける。年配男性だけの隣のテ… 続きを読む 寿司屋の酔っぱらいを落語として楽しむ

受験人情噺

佑輔まつりはまだまだ続きそう。 アクセスが異常に多いのをいいことに、昨日は休みました。 しかしなあ、と思う。 これだけアクセス多いと、まつりの当事者である佑輔さんのご両親も私のブログを見ているかもしれない。 「ねえねえお… 続きを読む 受験人情噺

世の中の落語を探す(都知事選編)

落語のブログ、それもコロナのおかげでネタ切れが深刻な当ブログ。 もう更新休止を予告してるし、無理に毎日書かなくてもいいのですが、そんな折、今日は禁じ手を。 禁じ手と言いつつ、たまに使う手なんですが。 「世の中の落語」とい… 続きを読む 世の中の落語を探す(都知事選編)

世の中の落語を探す(マウンティング噺家編・終)

暇つぶしぐらいの感覚で落語やるほうが、自分の気持ちが重くならなくて楽しいんだと一之輔。 ここでまた対談はカットされ話が変わる。 事務所の人に、「寄席に入らなきゃいけないんですか」と訊かれる一之輔。 寄席は毎日あって半日拘… 続きを読む 世の中の落語を探す(マウンティング噺家編・終)

世の中の落語を探す(マウンティング噺家編・下)

(上)に戻る 続いて、古典落語をやる際の心掛けについて。 問われて、アレンジを入れていい噺と、入れない噺を分けてると一之輔。 長屋の花見は教わったまま忠実に。茶の湯や粗忽の釘はアレンジを加えていい。 これ自体演芸論として… 続きを読む 世の中の落語を探す(マウンティング噺家編・下)

世の中の落語を探す(マウンティング噺家編・中)

(上)に戻る 演芸図鑑の対談に一之輔師を呼び、一生懸命マウンティングを試みる立川志らく。 動物園の猿山を見る感覚でいると、とても面白い。 そこまで込みでウケを狙ってたらかなりのタレント性を感じるが、そういうことではなさそ… 続きを読む 世の中の落語を探す(マウンティング噺家編・中)

世の中の落語を探す(マウンティング噺家編・上)

立川志らくという人、相変わらずツイッターを通して世間と闘っている。闘えば闘うほど馬鹿にされ、軽蔑されるのに。 わかっていてもやめられないのだろう。 その了見は人としてどうかと思うが、気持ちぐらいはわからなくもない。ただそ… 続きを読む 世の中の落語を探す(マウンティング噺家編・上)

世の中の落語を探す(飲食店編2)

当ブログで抜けたアクセスを集めている記事は「世の中の落語を探す(飲食店編)」というもの。 アクセスが増えたのは、「ピッツェリア恭子」というお店のまとめ記事として勝手に使われて、まちBBSに貼られたため。 戸越銀座の隣でお… 続きを読む 世の中の落語を探す(飲食店編2)

世の中の落語を探す(趣味編)

鉄道落語 東西の噺家4人によるニューウェーブ宣言 (交通新聞社新書) [ 古今亭駒次 ] 楽天で購入   鉄ちゃん、鉄子たちは怒っているぞ! 一方的な知識披露、マウンティングに「ドン引き」 という記事を、ニヤニ… 続きを読む 世の中の落語を探す(趣味編)