この鶴川落語会、正蔵師の2席のデキも間違いなくよかった。 ただ、それ以上にこの日はマクラで喬太郎師が爆発していた。2席とも。 柳家喬太郎独演会だったような印象を受けて帰ることになる。 二人会で先輩食っちゃっていいのか? … 続きを読む 正蔵喬太郎ガチンコ二人会 その2(柳家喬太郎「初音の鼓」と街のマクラ)
カテゴリー: 落語会
正蔵喬太郎ガチンコ二人会 その1(桂枝平オチケン前座からの脱却)
東京かわら版で見つけた鶴川落語会、若干空席ありというのでメールで予約した。 前売り3,800円。私にしては張り込んだ。 町田方面には現在、QRコード決済の還元はなく、私ならではのついではなにもない。 年末に毎年やってる会… 続きを読む 正蔵喬太郎ガチンコ二人会 その1(桂枝平オチケン前座からの脱却)
スタジオフォー巣ごもり寄席5(下・春風亭朝枝「夢の酒」)
トリは名人候補、春風亭朝枝さん。 前回聴いたのも、ここ巣ごもり寄席のトリである。 その際も気になっていた、寄席文字書家の手によらない同じメクリが出てきた。自分で書いたのかね? 髪型含め、ビジュアルが布袋寅泰。声も似ている… 続きを読む スタジオフォー巣ごもり寄席5(下・春風亭朝枝「夢の酒」)
スタジオフォー巣ごもり寄席5(上・桂竹千代「唖の釣り」)
日曜日に小金井に行き、それはそれは満足した。 満足の模様を5日にわたって長々とお届けしたところ。 続いて早くも水曜日には出かけてしまった。 出かける理由はふたつ。 ひとつは、1年半ぶりになる、春風亭朝枝さん。 先日東京都… 続きを読む スタジオフォー巣ごもり寄席5(上・桂竹千代「唖の釣り」)
本寸法噺を聴く会 その5(柳家蝠丸「浜野矩随」)
二度目の仲入り休憩が開けると今度は三笑亭可風師。 このふわふわした人が大好きなのだが、遭遇機会は決して多くない。昨年12月の、蝠丸師の芝居で聴いて以来だ。 目当てのひとり。 この人はしくじってはいないが、移籍組。 落語協… 続きを読む 本寸法噺を聴く会 その5(柳家蝠丸「浜野矩随」)
本寸法噺を聴く会 その4(柳亭小痴楽「粗忽長屋」)
二度目の仲入り前である柳亭小痴楽師の出番は、直前のイイ噺(柳家小八「崇徳院」)のアシストを受け、思いっきりハネた噺を出していいところだ。 この日いちばんの売れっ子が、いい出番で登場。 小痴楽師、今や天井知らずの勢いである… 続きを読む 本寸法噺を聴く会 その4(柳亭小痴楽「粗忽長屋」)
本寸法噺を聴く会 その3(桂しん華「ラブレター」)
この日の顔付け、面白いことに、落語界でなにかしらやらかした(悪いほうで話題になったことがある)人が多いのである。 仲入り前に出た一猿さんのあとも、移籍による前座やり直し第一号の桂しん華さん(実際には先代三平など、過去に同… 続きを読む 本寸法噺を聴く会 その3(桂しん華「ラブレター」)
本寸法噺を聴く会 その2(桂南楽「悋気の独楽」)
前座が2人出て、続いて二ツ目が2人。面白い会である。 二ツ目の一人目は桂南楽さん。今年二ツ目になったばかりの、極めてユニークな噺家。 前回神田明神の会で3席聴いたが、伝統芸能を聴きにきたらしい客と噛み合わず、残念ながらあ… 続きを読む 本寸法噺を聴く会 その2(桂南楽「悋気の独楽」)
本寸法噺を聴く会 その1(前座ふたり、「杏寿」と「しろ八」)
東京かわら版で、好きな噺家さんの多数出る会を発見し、出掛けてみる。 両協会混合だが、特に芸協メンバーが気になる。 新小金井、中央線だと東小金井だが、ここで「本寸法噺を聴く会」。会場は保育園。 私はめったに出没しないエリア… 続きを読む 本寸法噺を聴く会 その1(前座ふたり、「杏寿」と「しろ八」)
神田明神「若手噺家を楽しむ落語の会」の桂鷹治(下・「片棒」)
すみません、当日出しでもないのに更新遅くなりました。 3席目をまたしても、ごく自然に始める鷹治さん。 こういう仲入りなしスタイルの独演会はたまに見かけるが、一席ずつのつなぎ目はどうしても多少不自然になるものだ。 鷹治さん… 続きを読む 神田明神「若手噺家を楽しむ落語の会」の桂鷹治(下・「片棒」)