昨日の記事、慌てて書いたために誤字が5か所もありました。 アップ後、4か所まではすぐ直したけども。 なんと両国寄席は3年振りである。 昼の亀戸はちょくちょく行ってるので、開いたのはコロナとはあまり関係なく。 本来、こちら… 続きを読む 両国寄席9(上・三遊亭けろよん「出来心」)
タグ: 痛客
国立演芸場20(林家正蔵「淀五郎」)
夜席は出歩きにくい私なのだが、たまには解放される。 解放される月曜は、夜席の両国寄席に行ってみよう。トリは三遊亭兼好師。 その前にひとつ出向いてみる。国立演芸場。 4月上席の主任は、林家正蔵師。 毎年恒例のこの芝居は、2… 続きを読む 国立演芸場20(林家正蔵「淀五郎」)
瀧川鯉八(ばばん場)の大谷翔平disで、新作落語好きとして多くを失う
いやあ、参ったまいった。 落語聴いて落ち込むことも、ごくまれにはありますよ。期待していない人の高座に出くわし、ああやっぱりねという。 そういうものではない。 アンテナがピタリ合っていたはずの噺家の、それも独演会に出向き、… 続きを読む 瀧川鯉八(ばばん場)の大谷翔平disで、新作落語好きとして多くを失う
ギャラリーストーカーと落語ストーカー
弁護士ドットコムニュースや、まいどなニュースでも紹介されていたツイート。 ストーカーによる嫌な事件が続きます。 ギャラリーストーカーについても以前から言われておりますが、なかなか無くならないのが現状です。 それを踏まえて… 続きを読む ギャラリーストーカーと落語ストーカー
浅草演芸ホール4 その2(演者の遊び、収録なのにやり直し高座)
ジロリがテケツの後ろでお昼寝してました。 浅草、今回もお茶の間寄席のカメラが入ってる。 なんだか損した気分。このセコな了見、わかる人にはわかるでしょう。 昼席の仲入り休憩時に入場。 事前に確認できなかったのだが、現在は飲… 続きを読む 浅草演芸ホール4 その2(演者の遊び、収録なのにやり直し高座)
国立演芸場18(上・三遊亭とん馬「代り目」)
連雀亭のハネたあと時間を潰したいのだが、神田小川町界隈の喫茶店は、お昼どき軒並み混んでいる。 小川町のファミマのイートインがようやく空いていたので、こちらで一昨日出した鯉津さんの記事を書き上げた。 連雀亭から国立へは2度… 続きを読む 国立演芸場18(上・三遊亭とん馬「代り目」)
浅草・落語協会真打披露 その7(柳家花いち「寿限無くん」)
ヒザは立花家橘之助師。いつもお綺麗で。 ワクチンの話。 あたし別にワクチン推進派じゃないんだけどさー、やっぱり人さまに接するしご迷惑掛けられないからねー、打ってきたのよー。 三味線をつまびきながら客に説明する。 左手はこ… 続きを読む 浅草・落語協会真打披露 その7(柳家花いち「寿限無くん」)
亀戸梅屋敷寄席22(下・三遊亭道楽「鮑のし」)
好太郎師、「お清、この料理どうしよう」と本編に入る。この時季おなじみの「ちりとてちん」。 お清が直接口を開くスタイルは、あまり聴いたことがない気がする。まあ、ジェンダーレスの世の中だから、口を利いたっていいでしょう。 と… 続きを読む 亀戸梅屋敷寄席22(下・三遊亭道楽「鮑のし」)
鈴本演芸場6 その4(中手の作法を考察する)
にゃん子・金魚先生に対してやたらひとりで拍手を入れている女性客を見て、いろいろ考えさせられた。 客の作法も難しいものだ。 芸人の見事なパフォーマンスに中手を入れるのは、別に間違った作法ではない。他の客を巻き込んで盛り上が… 続きを読む 鈴本演芸場6 その4(中手の作法を考察する)
鈴本演芸場6 その3(隅田川馬石「粗忽の釘」)
息子のぽん平さんが持ってきたあいびきを使う、膝の悪い林家正蔵師。説明はもう面倒なのか、ない。 浅草と鈴本という、台東区の二つの寄席の比較。我々は掛け持ちすることもありますが、お客さんは結構違います。着てるものとか。 「か… 続きを読む 鈴本演芸場6 その3(隅田川馬石「粗忽の釘」)