神田連雀亭ワンコイン寄席 66(上・柳家小もん遅刻と笑わない客)

火曜日、お江戸両国亭の若手真打勉強会「七人の侍」に久々に出向こうかと思った。 神田連雀亭の番組も確認したら、ワンコインがよさそうなメンバーなのでまずこちらへ。 柳家小もんさんは昨年聴いてない。久々。 終演後、両国に向かっ … 続きを読む

新宿末広亭6 その3(三遊亭円楽「うつけもの」と寄席のマナー)

出囃子、元禄花見踊りが鳴る。 円楽党交互は、この日は元王楽の七代目円楽師。他は兼好、萬橘といつものメンバー。 円楽党交互枠はすっかり定着しているのだが、なにしろ末広亭にあまり来ないもので、実際に遭遇するのは私は初めてだ。 … 続きを読む

新横浜コットン亭4(下・桂やまと「武助馬」)

仲入り後は再びやまと師。 私はこのあと、鈴本、じゃなくて池袋演芸場です。 便利になりましたねえ。新横浜からほぼ1本で池袋ですよ。 落語と歌舞伎の関係を色々振る。 歌舞伎になった落語もありますし、中村仲蔵とか淀五郎とか、役 … 続きを読む

スマホの鳴らない方法を考えよう

「よく来たな八っつぁん。今日はどうした」 「ちょっと隠居の知恵を借りようと思いまして」 「久々だね。隠居と八っつぁんの会話で1本作ろうと言うんだな。小ゑん師匠なんか、台本募集にこんなの来るのが大嫌いらしいけどね」 「あっ … 続きを読む

新真打林家木久彦スマホ鳴らし被害に でも

寄席の続きもの始めたので取り上げるのが遅れたネタ。トリまで進んだのでいったん中断して。 落語家が怒り「全員に迷惑」一生に一度の晴れ舞台が…(スポニチ) 高座におけるスマホ鳴らし、先日また取り上げたがさらなる続編が勝手にで … 続きを読む

続・高座とスマホ鳴らし

神田伯山、講談中に客の携帯電話鳴り皮肉「毎回悲しい」「一部の鳴らした人以外は最高のお客様」(日刊スポーツ) 「神田伯山 スマホ」で検索したら、この記事より私の記事が先に1位で出て驚いた。 新しいニュースを見たので、今日は … 続きを読む

池袋演芸場33 その2(浅草になった池袋)

圓楽襲名のニュースで1日空きました。 今日は昔話ふうのサブタイトル。 柳家小志ん師はなんと4年ぶり。 今日のお客さんは忙しすぎもせず、暇すぎもしない方たちですねと。 本当に忙しければ来ないし、本当にヒマならいつでも行ける … 続きを読む

プーク新作落語寄席2 その1(林家十八「変身指南」)

プーク新作落語寄席、夜席は行きづらいが都合つけ、昨年に続いて参加する。 昨年は大きな刺激を受けたのだった。 今年は早めに行動したので、4日間どの席でも選べたが、あまり迷わず初日火曜に。 新作落語界を代表するメンバーが揃っ … 続きを読む

浅草演芸ホール5 その1(ポンコツ前座瀧川はち水鯉に期待)

8月上席、池袋に1日行こうと思っていた。 人間国宝、五街道雲助師の主任である。 水曜朝になって当日の顔付けを確認したが、弟子含めベストメンバーという布陣。 そこまで確認しておいて、なぜか浅草演芸ホールの芸術協会に来てしま … 続きを読む

鈴本で指笛吹く客登場「俺は犬じゃない」(by喬太郎)

鈴本演芸場7月中席夜は、柳家喬太郎師の主任。 行きたいのだが夜はなかなか。 ちなみに18日は昼にらくごカフェで「きょんカフェ」があったのだが、気がついたら満席になっていた。 いずれリベンジ。 当席はネタ出しである。 「仏 … 続きを読む