「上」は、3日の朝にアップするつもりだったのに2日の夜中にうっかり公開してしまいました。 思い出したので書く。 扇辰師、木戸銭3,000円もいただいて申しわけないですねと。 ただね、私を家に呼ぼうと思ったら1万円じゃ済ま… 続きを読む 花みずき落語会(下・入船亭扇辰「悋気の独楽」「小間物屋政談」)
タグ: 悋気の独楽
花みずき落語会(上・入船亭扇辰 やりにくい噺について)
3月上席、末広亭の米丸追善興行は即日完売だそうで。 2階を当日券用に開けてくれるそうだが、なんだかもういいや。 ブログの商業的に考えると注目度高い席に行くべきかもしれない。実際はあんまり関係ないです。 2日の日曜はばばん… 続きを読む 花みずき落語会(上・入船亭扇辰 やりにくい噺について)
林家花丸「悋気の独楽」(神戸新開地喜楽館配信)
神戸新開地喜楽館の「元気寄席」。新しいものが火曜日に配信される。 聴き続けて4週目。 2週目だけなんだかなと思ったが、あとはすばらしい内容ばかり。 ラジオだけではわからない、上方落語界が配信に詰まっている。 7月からは有… 続きを読む 林家花丸「悋気の独楽」(神戸新開地喜楽館配信)
風子の落語八百席(上・エンタテイナー雲龍亭雨花)
4月初めて出かける。 巣鴨スタジオフォーで、「風子の落語八百席」。 来月、雲龍亭雨花で真打に昇進の、春雨や風子さんの会。 先日神田連雀亭で、ご本人から招待券をもらったので来ることにした。 本当は、こんな真打昇進直前の時期… 続きを読む 風子の落語八百席(上・エンタテイナー雲龍亭雨花)
亀戸梅屋敷寄席31(中・三遊亭鳳志「悋気の独楽」)
好志朗さんのニュースマクラをひとつ思い出した。 アルツハイマー治療薬承認の話。 この薬は売れて仕方ないんだって。飲むと脳に血が通って「薬飲まなきゃ」と思い出すので、飲み続けるんだそうだ。 別に爆笑ネタでもないのだが、なん… 続きを読む 亀戸梅屋敷寄席31(中・三遊亭鳳志「悋気の独楽」)
落語には、サゲより大事な「いただき」がある(下)
今やアクセス1日800、月別閲覧数5万超を誇る当ブログだが、時としてまるでお客さんの来ない記事もある。 1年前に書いた続き物だが、上中下3回に分ける想定でいた。 当時「中」のアクセスがあまりにも低かったので、途中で打ち切… 続きを読む 落語には、サゲより大事な「いただき」がある(下)
本寸法噺を聴く会 その2(桂南楽「悋気の独楽」)
前座が2人出て、続いて二ツ目が2人。面白い会である。 二ツ目の一人目は桂南楽さん。今年二ツ目になったばかりの、極めてユニークな噺家。 前回神田明神の会で3席聴いたが、伝統芸能を聴きにきたらしい客と噛み合わず、残念ながらあ… 続きを読む 本寸法噺を聴く会 その2(桂南楽「悋気の独楽」)
亀戸梅屋敷寄席22(上・粗忽の丁稚)
毎日オリンピックを観ているが、そろそろ出かけることにする。 読者の方も、オリンピックはもういいよと思っているかもしれません。でもせっかく落語の記事が出たのに、「なんだ円楽党かよ!」と吐き捨て、読まない人が3分の1ぐらいい… 続きを読む 亀戸梅屋敷寄席22(上・粗忽の丁稚)
亀戸梅屋敷寄席21(中・三遊亭好楽「紙屑屋」前半)
悋気の独楽/陸奥間違い 仲入り後は、やはり久々の三遊亭鳳志師。この師匠も楽しみ。 本格派だが、固くない。とてもしなやかな人だ。 形が綺麗で、語りが流麗。もっと売れてしかるべきと思う。 鳳志師の高座の最中、なんだか袖がザワ… 続きを読む 亀戸梅屋敷寄席21(中・三遊亭好楽「紙屑屋」前半)
立川笑二「大工調べ」前半@神田連雀亭ワンコイン寄席
仕事の依頼自体はあるのだが、そのネタを自分で探すため上野方面へ外出する。 ネタ探しのほうはイマイチ不発だったが、その前に立ち寄った神田連雀亭ワンコイン寄席は儲けものだった。 なんだ、落語にかこつけて外出してるんだろうって… 続きを読む 立川笑二「大工調べ」前半@神田連雀亭ワンコイン寄席