柳家花緑「中村仲蔵」(日本の話芸と浅草お茶の間寄席)
先日は柳家花緑師の「同時代落語」を酷評してしまった。 洋服で椅子に座った様式美云々は別にいいのだ。新作落語がこれだけ発展している今、あの内容ではなと。 ちなみに、春風亭昇吉師の高座を観たときに味わう、あの気恥ずかしさも漂 … 続きを読む
先日は柳家花緑師の「同時代落語」を酷評してしまった。 洋服で椅子に座った様式美云々は別にいいのだ。新作落語がこれだけ発展している今、あの内容ではなと。 ちなみに、春風亭昇吉師の高座を観たときに味わう、あの気恥ずかしさも漂 … 続きを読む
続きものをちょっと中断しまして。 そして、午前0時に出してしまおう。 昨日のアクセスの多かったこと。笑点の話題があると、落語全般に検索が広がるようである。 笑点新メンバーは立川晴の輔師。 うーん。 私別に、この人のこと嫌 … 続きを読む
当ブログの「カテゴリ」で最も人気があるのは「噺家批判」である。 今日は批判ではないので「噺家」という無難なカテゴリに。 といって褒めるわけでもなく、批判対象と一緒に心中するイメージ。 浅草お茶の間寄席をTVKで観たら、春 … 続きを読む
日曜日の浅草お茶の間寄席を、リアルタイムで観ることは少ない。 今日は昼ごはんのそばめし(オリバーどろソースで作ります)を食べる段になって、何の気なしにテレビを付けたら柳家わさび師が映っている。 途中からだが、演目が「五目 … 続きを読む
行き過ぎた10月の反動で、11月は外出を控えている。 現場に行かないとネタには苦労します。 明日土曜は、生放送になったNHK新人落語大賞のウラで、ざま昼席落語会に遠征しようかと思っていた。雲助・ひな太郎二人会。 帰りに電 … 続きを読む
【中古】 笑う全日空寄席 1/(趣味/教養),立川志の輔,昭和のいる・こいる,三遊亭遊雀 【中古】afb価格:1,573円(税込、送料別) (2023/8/15時点) 最近三遊亭遊雀師を聴いてない。 と思っていた矢先に、 … 続きを読む
ブログのネタが切れたらテレビの落語を。 浅草お茶の間寄席の録画を遡って確認していたら、橘家圓太郎師の「親子酒」があった。 浅草演芸ホールの14分の高座。 TVK(キー局の千葉テレビより遅れる)で2月19日に流れたもの。 … 続きを読む
林家きよ彦in笑点 外で仕事をしていたら、わりとスラスラできたので、帰ってきて笑点を観た。 予告で、「チコちゃんに叱られる」と局を超えたコラボをするのは知っていた。 そして、予告の画像によると、司会席になぜか二ツ目の林家 … 続きを読む
浅草お茶の間寄席に、三笑亭可風師が出ていた。 2019年以来の登場である。 なぜそんなことを知っているかというと、以前2017年と2019年の放映をまとめて取り上げたからである。 実際の師の高座は、昨年末に池袋で「時そば … 続きを読む