先日、才人である桂宮治さんがなぜ真打に抜擢されないのかの考察をちょっとした。 そのとたん、落語芸術協会で抜擢の発表。 先日は、松之丞の抜擢はないなと書いたとたん伯山先生誕生。 私もとんだ恥さらしである。 だからといって、… 続きを読む 桂宮治真打抜擢
月: 2020年3月
両国寄席8 その5(三遊亭竜楽「井戸の茶碗」)
クイツキは代演で、三遊亭鯛好さん。ラジオ大好きおじさん。 私はラジオちょい好きおじさんだが、鯛好さんは倍速でもって一日中、録音したラジオを聴いているのだとか。 愛楽師匠は、ワキにいい仕事ができてそっち行っちゃいましただっ… 続きを読む 両国寄席8 その5(三遊亭竜楽「井戸の茶碗」)
両国寄席8 その4(三遊亭萬橘「長屋の花見」下)
季節ものに関わらず、長屋の花見は幼少時に私、先代小さんでたびたび聴いた記憶がある。 同じく小さんの粗忽長屋とともに、私の落語の原点といっていい噺だ。 それが、萬橘師によってまるで違う型になっている。 自分の好きな落語が変… 続きを読む 両国寄席8 その4(三遊亭萬橘「長屋の花見」下)
両国寄席8 その3(三遊亭萬橘「長屋の花見」上)
三遊亭上楽師は、過去に聴いたことがあった気がしたが、どうやら初めてらしい。 この師匠も鳳笑さんのパーティの話。朝7時半まで飲んでましただって。だから声がガラガラですみませんとのこと。 実に7次会まであったのだが、2次会ま… 続きを読む 両国寄席8 その3(三遊亭萬橘「長屋の花見」上)
両国寄席8 その2(三遊亭楽大「道具屋」)
スキンヘッドの三遊亭好好さんは出てきて一瞬間を置き、「お坊さんではありません」。 二ツ目に昇進してからは、師匠・好楽と顔を合わせる回数が減った。だが珍しく師匠から電話がかかってきた。 「明日空いてる?」「空いてます」「映… 続きを読む 両国寄席8 その2(三遊亭楽大「道具屋」)
両国寄席8 その1(三遊亭楽太「寿限無」)
寿限無 楽太 転失気 好好 道具屋 楽大 宗論 上楽 厩火事 とん楽 長屋の花見 萬橘 (仲入り) 締め込み 鯛好 井戸の茶碗 竜楽 円楽党にはよく通う私だが、昼席の亀戸梅屋敷が多い。 夜席の両国寄席は昨年… 続きを読む 両国寄席8 その1(三遊亭楽太「寿限無」)
破門について
一昨日、落語協会の前座「柳家小ごと」が破門されたという未確認情報を取り上げたところ、普段より多くのアクセスをいただいた。 「破門」には誰しも、心動かされるなにかがあるらしい。 関係者でないので、柳家小ごとさんがどれだけの… 続きを読む 破門について
落語のフレーズを唱えてみよう(続)
鈴ヶ森/お化け長屋 なんと、2016年6月の記事「落語のフレーズを唱えてみよう」の、4年後の続編である。 当時はまだブログ始めたばかりで、その後3年半続いている毎日連載も始める前。 前回はフレーズが噺の肝になっている落語… 続きを読む 落語のフレーズを唱えてみよう(続)
落語協会前座・柳家小ごと破門(らしい)
何でも巷の噂じゃ、近ごろ大師匠が孫弟子を破門にするなんて悪しき行為が、新コロナ菌の如く流行っているらしいじゃねぇーか。 あーぁ、やだやだ。 まぁ、最も師匠は選べるが大師匠まで選べねぇからなぁ~ 他所の一門で良かった良かっ… 続きを読む 落語協会前座・柳家小ごと破門(らしい)
亀戸梅屋敷落語会 その4(桂宮治「壺算」)
亀戸梅屋敷落語会のトップバッターを最後に。 今日は批判メインだが、批判のための批判じゃない。個人の感想なのでご容赦願う。 前座もいないので、人気者の宮治さんがいきなり登場。 初めて円楽党の両国と並ぶ本拠地、亀戸に寄せても… 続きを読む 亀戸梅屋敷落語会 その4(桂宮治「壺算」)