テレビの業界、地味にではあるが、どんどん変わっている。 かつての規制を思い起こすと驚くことが実に多い。 いつものように落語関係の番組を予約していた。 そうすると、来週放送のNHK「日本の話芸」に林家正蔵師の「心眼」が。い… 続きを読む 日本の話芸に「心眼」が登場で驚愕
タグ: 林家正蔵
鈴本演芸場6 その3(隅田川馬石「粗忽の釘」)
息子のぽん平さんが持ってきたあいびきを使う、膝の悪い林家正蔵師。説明はもう面倒なのか、ない。 浅草と鈴本という、台東区の二つの寄席の比較。我々は掛け持ちすることもありますが、お客さんは結構違います。着てるものとか。 「か… 続きを読む 鈴本演芸場6 その3(隅田川馬石「粗忽の釘」)
鈴本演芸場5 その2(台所おさん「真田小僧」)
崇徳院・悋気の火の玉 続いて浅草(弟子のたけ平師のヒザ前)と掛け持ちの正蔵師。私は久々である。 噺家の職業病だが、ヒザを悪くしたそうで、あいびき付き。柔らかい素材をくるんだものだと言っていた。 楽屋で権太楼師に、どうした… 続きを読む 鈴本演芸場5 その2(台所おさん「真田小僧」)
木梨憲武大暴走(NHK・林家正蔵の演芸図鑑)
NHK、日曜早朝の演芸図鑑は現在、林家正蔵師がホスト。 対談コーナーは、木梨憲武。 とんねるずの番組が終わって以来、ちょっとぶっ飛んでいるらしいこの人が、早朝番組でもって暴走していた。 クスリやってるのか? いや本当に。… 続きを読む 木梨憲武大暴走(NHK・林家正蔵の演芸図鑑)
林家正蔵「蛸坊主」
定期購読 落語ライター(笑)の丁稚定吉です。 まとまった落語の仕事をした。ようやく仕上がったところ。 好きな落語の仕事ができて非常にありがたいことです。 まあ、今後しばらくはあるまいが。 このブログは仕事ではない。昨日、… 続きを読む 林家正蔵「蛸坊主」
たま平、しっかりしろ!
もう1か月前の放送だが、フジテレビの「たま平、しっかりしろ!」は実に面白いドキュメンタリーであった。ブログ1日分のネタになりました。 現在は二ツ目に昇格した、林家たま平さんの前座時代に密着取材したもの。 たま平さんは、落… 続きを読む たま平、しっかりしろ!
林家九蔵問題・堀井憲一郎編
落語論【電子書籍】[ 堀井憲一郎 ]価格:648円 (2019/6/4時点) 林家九蔵襲名問題につき、おかげさまで毎日更新当ブログにも多くのご訪問がありました。その後、関係ない黒門亭の記事に移っても、なおアクセスが多いま… 続きを読む 林家九蔵問題・堀井憲一郎編
林家九蔵襲名断念問題
先日、三遊亭好の助さんの高座に接した際、師匠好楽の前名「林家九蔵」を襲名することについて当ブログでちょっと触れた。好楽師、弟子の襲名に当たり、木久扇師や先代正蔵遺族には筋を通したとのことだったが、海老名家の承諾を得たと書… 続きを読む 林家九蔵襲名断念問題
林家正蔵「百年目」
私は勤め人ではないので、時間は比較的自由です。完全に自由ではないけれど。 この日は仕事絡みではなく、用事があっての外出なのだけど、ついでに国立演芸場に寄ってみました。 定席(上席)で、主任の林家正蔵師が「百年目」をネタ出… 続きを読む 林家正蔵「百年目」