小遊三の会@国立演芸場(上・コロナ禍の小遊三師匠)

平日(火曜日)夜の落語会。 寄席好きの私には珍しく、先月のかわら版で見つけ、早めに予約を入れておいた会である。 三遊亭小遊三師の独演会。 演目はネタ出し。 「かぼちゃ屋」ではなく「南瓜や」と書かれているのだが、あまりなじ… 続きを読む 小遊三の会@国立演芸場(上・コロナ禍の小遊三師匠)

拝鈍亭の瀧川鯉昇(下・へっつい幽霊)/ちょっと鯉枝

【落語くらぶ×キントト】【瀧川鯉昇(たきがわりしょう)】たきのぼり2【CD】 価格:3740円(税込、送料別) (2021/9/10時点)   鯉昇師の、力の入らない長講の後は、のだゆきさん。 落語協会の色物さ… 続きを読む 拝鈍亭の瀧川鯉昇(下・へっつい幽霊)/ちょっと鯉枝

拝鈍亭の瀧川鯉昇(上・マクラ「熱演しません」)

東京かわら版を見て、芸協の披露目の次に行こうと決めていたのが、5日の雑司ヶ谷拝鈍亭。日曜日の午後5時から1時間半という、夜席が好きじゃない私にも出かけやすい時間帯。 本浄寺というお寺にある立派なホール。 今年4月に初めて… 続きを読む 拝鈍亭の瀧川鯉昇(上・マクラ「熱演しません」)

矢来町土曜早朝寄席の金原亭馬太郎(下・淀五郎)

昨日取り上げた今戸の狐であるが、思い出すとまだまだいろいろ出てくる。 可楽宅へ恐喝に出向くチンピラだが、ちゃんと可楽の見事な高座は聴いているらしい。 先日聴いたあの、三題噺は見事でしたと声を掛けている。仲入りでお題をもら… 続きを読む 矢来町土曜早朝寄席の金原亭馬太郎(下・淀五郎)

矢来町土曜早朝寄席の金原亭馬太郎(中・今戸の狐)

続けて二席目の馬太郎さん。 江戸時代に三笑亭可楽という、噺家の開祖みたいな人がいましてと、マクラなしにスッと噺に入る。 おお。 三笑亭可楽(初代)が出てくる噺はもう、「今戸の狐」である。二席続けて珍品とは。 もちろん、先… 続きを読む 矢来町土曜早朝寄席の金原亭馬太郎(中・今戸の狐)

矢来町土曜早朝寄席の金原亭馬太郎(上・三人無筆)

客2人の落語会に出向いて間もないのだが、この模様をブログに書かなかったため、やや消化不良気味。内容はよかったのですが。 安いところがあれば行きたいなと思っていたところ、東京かわら版で「SHINCHO高座 矢来町土曜早朝寄… 続きを読む 矢来町土曜早朝寄席の金原亭馬太郎(上・三人無筆)

客2人の落語会

お盆休みのでっち定吉です。なんて、ネタがないだけなんですけど。 新ブログになってからは、始めて休んでしまいました。 別にもう、毎日掲載を自分に義務付けてはいないので休んでもいいのだけど、休むといつも、アクセス数だけ多くて… 続きを読む 客2人の落語会

投稿日:
カテゴリー: 落語会

喬太郎・文蔵・扇辰三人会 その4(柳家喬太郎「芝カマ」下)

    (上)に戻る なにこのちょっとズレてる芝浜、と思ううちに、かみさん役の男が「オレ」という一人称を発する。この二人がゲイカップルであることがようやくわかる。 ははあ、タイトルだけ聴いたことのある… 続きを読む 喬太郎・文蔵・扇辰三人会 その4(柳家喬太郎「芝カマ」下)

喬太郎・文蔵・扇辰三人会 その3(柳家喬太郎「芝カマ」上)

文蔵師の青菜の続き。細かい部分もいろいろ。 柳陰(みりんと焼酎を合わせた酒)について、旦那が「柳陰、東京でいう直し」と最初からその正体を割っている。 確かに、「こっちで言う直しじゃねえですか」って、あまり気の利いたくだり… 続きを読む 喬太郎・文蔵・扇辰三人会 その3(柳家喬太郎「芝カマ」上)