2022NHK新人落語大賞(下)

NHK新人落語大賞の噺を個別に見ていきますよ。 桂源太「元犬」 【7点】 入門4年半の源太さん。 東西の落語の師匠の違いを描いたマクラは楽しい。 上手くて心地いいリズムだけども、まったくハネない。 後半、犬が出てきてから… 続きを読む 2022NHK新人落語大賞(下)

2022NHK新人落語大賞(上)優勝・立川吉笑「ぷるぷる」

NHK新人落語大賞のオンエアを見ました。 今日はひとつアップしているのですぐには上げないが、24日の午前0時に出すことにします。 予想通りの立川吉笑「ぷるぷる」優勝。 正確に言うと、予想したのはこの演目が出ることのほう。… 続きを読む 2022NHK新人落語大賞(上)優勝・立川吉笑「ぷるぷる」

なぜか聴けた大阪のラジオや今年のNHK新人落語大賞など

金曜の朝、例によって一之輔師のラジオ「あなたとハッピー」を聴こうと思ったら、radikoの所在地設定がなぜか大阪になっている。 うちは東京なんですが。 寝過ごしてすでに番組始まっていたこともあり、せっかくなので桂吉弥師の… 続きを読む なぜか聴けた大阪のラジオや今年のNHK新人落語大賞など

神田連雀亭ワンコイン寄席43(下・立川吉笑「ぷるぷる」)

(上)に戻る 二番手は三遊亭萬丸さん。 前座(まん坊)の頃3度ほど聴いたが、調べたら3年振りである。 当時はまん防なんて言葉もなく。 竹千代さんについてマクラで触れる。 まん坊さんも落語を作るが、坂上田村麻呂と柿本人麻呂… 続きを読む 神田連雀亭ワンコイン寄席43(下・立川吉笑「ぷるぷる」)

神田連雀亭ワンコイン寄席40(中・立川吉笑「ぷるぷる」)

続いて、本来トリの吉笑さん。 いつもの、うぐいす色の着物に山吹色の袴姿。 背が非常に高いのだけど、特に大きくは見えない不思議な雰囲気の人でもある。 ずっと聴きたかったが、連雀亭の巡り合わせがよくなくて2年以上間が開いてし… 続きを読む 神田連雀亭ワンコイン寄席40(中・立川吉笑「ぷるぷる」)

「ブログの出世」「立川吉笑の見た笑点」

今日も遅れて更新、でっち定吉です。 30日間お仕置きを食らっていたが、Googleの自動広告も復活し、おかげで毎日収益が上がっております。 これで暮らしていけるほど儲かるわけじゃなく、実にささやかな額だけど。 ともかく、… 続きを読む 「ブログの出世」「立川吉笑の見た笑点」

ラジオにおける落語の雑な扱い

昨日は楽しいラジオについて。これは落語の番組。 今日は一般の番組に落語が紛れてきたという話。 一之輔師の金曜あなたとハッピーと、ナイツの帯のおかげで、私のラジオライフはニッポン放送にシフトしている。 でも朝はFM。 ra… 続きを読む ラジオにおける落語の雑な扱い

神田連雀亭ワンコイン寄席27(上・立川吉笑「片棒・改」)

今月は、4回落語を聴きにいって、合計料金は3千円。なかなか優秀。 寄席(定席)に戻るという決意はどこへやら。 結局、両協会とも披露目を観なかった。 そんな流れで、さっそく今日も、仕事の合間に500円の安い席。 冷たい雨の… 続きを読む 神田連雀亭ワンコイン寄席27(上・立川吉笑「片棒・改」)

梶原いろは亭2(下・立川吉笑「一人相撲」)

(上)に戻る (中)に戻る 立川吉笑「一人相撲」 吉笑さん、先の「親子酒」の際に語っていたが、梶原いろは亭の出演はこの日が初めてだそうである。 いろは亭、スタート時は円楽党中心だったのだが、現在は四派まんべんなく顔付けさ… 続きを読む 梶原いろは亭2(下・立川吉笑「一人相撲」)

梶原いろは亭2(上・立川吉笑「親子酒」)

吉笑 / 親子酒 鳳月 / たがや (仲入り) 鳳月 / 王子の狐 吉笑 / 一人相撲 落語を聴きに行きたい。ただし、仕事もあるので時間の短い寄席に。 梶原いろは亭の日程を見ると、立川吉笑さんが出ている。ひとつ行ってみよ… 続きを読む 梶原いろは亭2(上・立川吉笑「親子酒」)